
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造の日本酒「まんさくの花」は、濃く甘めで力強さも感じられる味わいの日本酒です。甘さ、辛味、酸味がバランスよく調和し、旨みがしっかり感じられます。口当たりはやわらかくフルーティーで、華やかさがあります。絶妙な苦みや辛さの後味も特徴的で、コクが強い古き良き日本酒らしいニュアンスを持っています。特に直汲みや限定の原酒など、様々な種類が味わえるため、好みに合わせて楽しめる日本酒です。
みんなの感想
さかみち
純米吟醸生原酒 杜氏選抜ピンクラベル2018春
吟香良くバランスの良い酒
後味癖がなく旨い。
純米吟醸原酒 一度火入 説明書どおり酸味が引き立ちます、やや辛口、酸味のせいかさっぱりして飲みやすいです。
酸味好きには美味しいと思います。
季節ものなので、YやZが出たら試したいです。
まんさくの花 純米大吟醸 一度火入れ原酒 「雄町酒」
香りが後から変わるような感じがいい。
香りが華やかで非常に飲みやすい
Clear colour. Slightly sweet with good character.
まんさくの花 限定品
秋田・横手@新橋・なまはげ 限定酒
透明
純米吟醸生原酒 星あかり やや辛口、生原酒だがプチプチ感は無くスッキリ飲みやすいです、甘味程よく美味しいです。
純米吟醸生原酒 責め取り
純米吟醸生原酒 荒ばしり
キリッと淡麗 旨い
まんさくの花 純米吟醸生原酒 責め取り
アルコール感が強く、飲み応えがある感じ。香りは華やかな感じがする。これぞ責め取りなんですかね?これは好き嫌いが出そうな感じ。僕は好き
純米吟醸 精米歩合:50% アルコール分:15度
優しい香りの後にふくよかな米の旨味と甘味を感じるw(゜o゜)wスイスイ行けます。危ないですね…純米大吟醸だとどんなお酒なのかとても気になるお酒です。美味しい。
初しぼり、さくら酒、夏のフレッシュ酒、ひやおろし。
近年日本酒界でも四季を組み込みながらの造りがある中で新季語として確立してもらいたい、冬の冷や酒。
前置きは長くなったが、まずは香りについて。
ほんのり香る米の甘みと熟したようなバナナの香り。
味わいは、ふわっと軽くまるで粉雪が舞うような優しい甘さが吹雪の如く口全体に染み渡る。
コタツに温まりながら、ぼぉ~と呑みたい一品。
ラベルのデザイン通りの優しい造りであり。
これこそ冬酒の代名詞なのではないかと思う。
まんさくの花 純米吟醸 一回火入れ 結構しっかり目な飲み口だが嫌味なし
杜氏選抜 純米吟醸 生原酒。米のすっきりとした甘い香り。味はかなり甘味が強くて軽く甘酸っぱい酸味もあり。酸味による切れはあるが甘味の強さで好みが別れるところ。
ややスッキリ目の良いバランス
香りは穏やかです。
甘みはそこそこ、
コクと旨みがあり、
まろやかです。
キレもよくスッキリです。
飲み飽きしないです。
あ〜旨い
飲んだ瞬間の米の甘みと重さ感じます…
純米大吟醸 超限定 コスパもよく、なかなかバランス良く美味しい、
でも日を置くと苦味が少々出た様な味わいに、
なるべく開けた日に飲んだ方が良い物かもしれない。
限定酒多い時期かな
まんさくの花 限定品 純米吟醸一度火入れ原酒 『亀ラベル2017秋』
まんさくの花 純米吟醸55 吟丸 ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:秋田県産吟の精 掛:秋田県産吟の精 ■精米歩合:麹:50% 掛:55%
■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+2.5 ■酸度:1.6