
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
無濾過 直汲み
日本酒度−1.0
ブドウ系の香りに、軽いガス感と甘サッパリとした旨口で、今年も美味しい。
ピリッとして甘くてうまい
特別純米55
限定直汲み
町田酒造55 29BY 特別純米 美山錦
直汲み最高 微発泡シュワ
やっぱり町田は最高です🍶🍶🍶
日本酒苦手な人でも呑める酒🍶
三ツ矢サイダーを軽く振ってから飲んだ感じ😋😋😋
特別純米55 直汲み 29BY 五百万石
アルコール16度 精米歩合55%
無濾過 日本酒度-1
香りは少なくわずかな酸味と米の味しっかり、食べながら呑める
光寿 純米吟醸 限定
神田光寿さんのお酒。
まずは上澄みを…
香りは穏やかです。
かなりのガス感です。
撹拌します。
旨みと酸味とガス感が相まって、
めちゃくちゃいいです。
辛口よりですが、
サッパリしたいときには、
サイコーです。
ふんわりした舌触りの柔らかなお酒です。(^。^)
お米の豊かさがまんまお酒になった感じです。おつまみがいらないぐらいの適度な甘さがいい感じです。(^。^)
何度か飲んだ事がありますが、酸味が利いたのは、これが初‼️
特別純米 五百万石 にごり
精米歩合55%、アルコール度数16度、日本酒度-1
発泡の感じと甘味がよい!
純米吟醸55 岡山県産米 雄町
久しぶりに群馬のお酒を頂きました。開栓と同時に、ベリー系の爽やかな香りが辺りに漂い、とても華やかです。ここまで香るお酒も珍しいかも。味は酸と酸味が主体、白ワインに近い感覚です。ピンクのラベルも相まって、女子ウケが良さそうです。
町田酒造 特別純米55 五百万石
開栓時ポンと小気味よく弾けたものの、控え目なガス感。透明感のあるきれいな味わい。
今年の酒米は、去年より取れ高は少ないが、よく溶けて素晴らしい出来らしい。
町田酒造直汲み🍶
発泡しゅわしゅわうんめぇ~😭😭😭
1人で1晩一升イケる✊
クセがなく日本酒嫌いでも間違いなく飲める🍶🍶🍶
うめぇ
町田酒造Premium🍶
香り旨味ともに最高級😋
軽く発泡してて喉越しも良し😋😋
数日経って落ち着いときが楽しみ😋😋
28BY 番外編Part2
純米吟醸 雄町
精米歩合55%、アルコール分16~17度、日本酒度-2
安定の美味しさ!
群馬は前橋市 町田酒造 !!!!。???に続くスペック非公開のお酒。生酒とのことですが、旨味が強くほどよい酸と滋味もあります。多分、特純とかではないかな?いろいろ想像して飲むのが楽しい。10/23に飲みました。
町田酒造 MAX 大吟醸
これは、飲みやすい。フルーティ感最高。
若手の夜明け 1st Stage Final!! にて
直汲み特純。最近プチプチばかり飲んでますが、これは少し甘口なのに、プチプチでスイスイ行けちゃいます。他の町田も飲みたいな。
スペック非公開 酒舗七蔵限定
純米無濾過生酒
ほんの少しガス感あり。バランスよくコスパよい。
町田酒造 山田錦 純米吟醸 直汲み 微発泡
甘みにキレ、さらにガス感あってバツグン!町田酒造イイです。
純米吟醸 山田錦 火入れ。
フルーティーな味わい。
期待を裏切らずに美味しかった✨
バランスは良いです‼️ほんの少しだけ、ミネラル感からの苦味が強く感じたような気がしますが、素晴らしいお酒だと思います✌️
かすかなピリ感があって香りと膨らみが柔らかなお酒💖💖