町田酒造

machidashuzou

町田酒造店

みんなの感想の要約

町田酒造の日本酒は甘みが強く、フルーティな香りが特徴的です。口当たりは柔らかで、香りと旨味、甘味、渋味がバランスよく感じられます。直汲みのため、しっかりとした味わいがあります。また、微ガス感や甘旨など、さまざまな要素が楽しめるとされています。

みんなの感想

スナッチ
2018/04/28

Sparkling feel but still the taste of rice is there from Kanagawa Machida!!

★★★★★
5
snowrelay
2018/04/18

香りが豊でフルーティな味わい

★★★★★
5
ossa
2018/04/16

町田酒造 特別純米55 五百万石
無濾過生酒 直汲み
やはりフレッシュでガス感あり(爽快)
スッキリし過ぎてるかなと思ったが
じっくり味わうと苦酸味が顔を出す
五百万石らしい仕上がり
小田商店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
イーグ
2018/04/13

純米吟醸 雄町 限定にごり
精米歩合55%、アルコール分16度、日本酒度-2
微発泡でお米の甘味がしっかり!旨し!

★★★★★
5
ぶん
2018/04/10

町田酒造 35 純米大吟醸山田錦プレミアム(生酒)720ml
美味い!優しい甘みで雑味がない、スルスルいける
原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…兵庫県産山田錦100%
・精米歩合…35%
・日本酒度…非公開
・酸度…非公開
・アルコール分…16〜17%

★★★★☆
4
ギダ
2018/03/30

29BY 町田酒造55 純米吟醸 雄町

★★★☆☆
3
シヨタロ
2018/03/29

清涼 町田酒造に行かなければ買えない酒だそう。
旧来の酒らしい味わいを残しつつ、香りはフルーティーで旨い

★★★★☆
4
maga1964
2018/03/27

清涼

★★★☆☆
3
bigeater
2018/03/26

米違い

★★★☆☆
3
ksk
2018/03/26

濃厚な旨味と甘味。ジューシーでエッジもある。消えかたも良いので呑み飽きもしない。良いお酒だと思いました。

★★★★☆
4
papasan
2018/03/25

群馬プレミアム@小岩

★★★★★
5
ギダ
2018/03/24

29BY 町田酒造55 純米吟醸 山田錦

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/03/20

群馬のお初銘柄。
S傳さんのお勧めで山田錦をチョイス◎
香りはややセメダイン。直汲みのピチピチ感は味わえますが、開栓初日で固くて渋味が強いので一合でストップ。開栓二日目は活きがいい!喉ごしの苦味と発泡感が爽快です(’-’*)♪

★★★★☆
4
山さん、
2018/03/20

清口寮 せいりょう (りょう)は、当用漢字に無い漢字ですか❓純米吟醸 磨き55% 生詰ですね〜 町田酒造より、いいかも知れませんよ〜〜www❣️立ち香も良く香り、呑み口、麗しで、キレキレ〜〜❗️しかも、コスパ良し、絶対。リピ國酒、また、絶対会いたいよ〜〜まいう〜〜\(^o^)/

★★★★★
5
Osake_JT
2018/03/18

フルーティーでグイグイ進んでしまう。初めは同じく群馬の龍神の方が好きだと感じたが、飲み進めるうちにいい勝負に。

★★★★☆
4
loco
2018/03/18

清りょうしぼりたて 純米吟醸生酒

★★★★☆
4
tanig
2018/03/18

特別純米。これは甘くなくておいしいわ。
風の森に近い感じ。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/03/15

純米吟醸 55 雄町

★★★☆☆
3
イーグ
2018/03/15

純米吟醸 雄町 にごり 無濾過
精米歩合55%、アルコール分16度、日本酒度-2
微発泡な感じがよし!

★★★★★
5
竜の字
2018/03/11

ピッチピチのツンデレ系って感じ。 ナイス👍

★★★★☆
4
ボンド
2018/03/11

ほどよい香り

★★★☆☆
3
ぶん
2018/03/10

純米吟醸55 町田酒造
アルコール16度 精米歩合55% 無濾過 -1
香り少なめ、優しい酸味、苦味、後からの甘味、温度で変わってくる

★★★★☆
4
たけさん
2018/03/09

香りはほんのり甘い感じです。
雄町のふくよかな甘みと旨みが広がり、
ジューシーです。
酸でキレますが甘い余韻があり、
いい感じです。
ガスもチリチリ溶け込み美味いです。

★★★★★
5
みねぴ
2018/03/09

限定直汲み 純米吟醸 岡山県産雄町55%
無濾過

★★★★☆
4
yuta25
2018/03/04

さっぱり

★★★★☆
4