
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
特別純米 美山錦
まろやかな甘さが程よくあり、程よい余韻を残すが尾を引かない。食事と合わせても邪魔をしない味
純吟 山田錦 直汲
やや甘めの口当たりに、舌の上でプチプチと弾けるフレッシュ感
コメの旨味も十分な旨口系
限定直汲み 純米吟醸
限定直汲み 純米吟醸 山田錦55
酒の秋山
限定にごり 特別純米55%
じわー、っと滲み入る旨さ
特別純米 美山錦 無濾過生酒 限定にごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 -1 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.1 1300円/720ml
2月19日、約一年ぶり。某酒販店の頒布会で購入。にごりリレー飲み。結構な発泡。上立ち香は結構爽やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリチリ酸味感でドライな味わいにオリの旨味強めの甘旨味を感じつつ、旨苦味変化し〆めて旨い。流石に4日目はヘタった。2月22日完飲。
町田55 特別純米 直汲み 美山錦 R1BY 新酒
特別純米 美山錦 にごり
微発泡な感じもよし。旨し!
町田酒造55
にごり 美山錦
特別純米
ホントにクリームソーダ。最高に美味い!甘旨系好きにはたまらない味わい。水色よりもこちらが好き。
町田酒造55 特別純米 美山錦 限定にごり
にごり、微炭酸、香りときれのバランスよし
町田酒造55 特別純米 美山錦 にごり
町田酒造 1BY 特別純米 美山錦
香り:アル感・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
安定。美味い。甘くてフルーティ!4.7!
町田酒造 1BY 特別純米55 美山錦
香り:アル感・・★・・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ・★・・・有り
若干アル感あるか?酸味はあるね。
でもフルーティで美味しいね!4.3!
限定にごり 特別純米 五百万石55
酒の秋山
濁好き好き
町田酒造の酒の秋山限定酒
多分ブレンドかな?純米のような、。。
NERIMARU 練馬のゆるキャラ?ねりまる君
ラベルの割にちょっと香りがひねりがあるな。。
酸味あり、辛口
進んでるときによい!
トリプルハテナと似ているかなあ。
町田酒造55 純米吟醸 雄町 直汲み
町田酒造55 五百万石 特別純米 1BY
香り:アル感・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ★・・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くて華やか!最高に美味い!
町田酒造
練馬区公認のお酒🍶
ねり丸くん
純米酒、内容は非公開
町田酒造 ねり丸 1BY 酒の秋山限定
甘めで酸味がそこそこ。香りが少ない。町田にしては香りがないかも。4.0!
うわだちかはなし
爽やかなくちあたり。しかしボディはしっかりと、旨み凝縮。