満寿泉

masuizumi

枡田酒造店

みんなの感想の要約

枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。

みんなの感想

AY
2022/11/22

純米吟醸 カメ一号

★★★★☆
4
whistle
2022/11/18

シュワシュワの米

★★★★☆
4
ナオ
2022/11/02

純米吟醸。まろやかほのかに甘み苦み。

★★★★★
5
からすみ
2022/10/30

満寿泉(ますいずみ) 純米大吟醸
TORON※オリジナルラベル

鮨つぐみ(八王子)

★★★☆☆
3
ドラえもん
2022/10/25

ちょい辛口
匂いもフルーティー
食事に合う

★★★★☆
4
kogeoyaki
2022/10/16

間違いない

★★★★☆
4
お酒大好き
2022/10/09

搾り 純米大吟醸

★★★★☆
4
お酒大好き
2022/10/09

やっぱり満寿泉

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2022/10/01

富山市の桝田酒造店 沙石で、試飲して購入した日本酒。
高い満寿泉はおいしかったですが、安くてもフルーティーで飲みやすい日本酒でした。

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/09/10

酔 濃厚原酒

★★★★★
5
okumura
2022/09/04

オーク樽熟成貴醸酒

★★★★★
5
Sanne
2022/08/12

Masuizumi Private Reserve 18-2 is an absolutely wonderful, if non-standard, junmai daiginjo sake aged in burgundy wine barrels. Creamy texture and vanilla aroma with delicious fruitiness. Toffee candy-like in flavour and aroma. An absolute must-try, even for the price.

★★★★★
5
みや
2022/07/06

満寿泉 干支ボトル 2022

★★★☆☆
3
hira-me
2022/06/11

生純米吟醸

★★★★★
5
ossa
2022/06/06

満寿泉 純米吟醸 生うすにごり
フレッシュ微発泡。まったり(うすにごり)の中にクッキリ甘酸。輪郭しっかり。アルコール(17度)由来のキレと辛さ。柑橘系の爽やかさも時折感じる。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
ARI
2022/06/05

富山市
枡田酒造
満寿泉
純米吟醸 生
精米歩合58%

★★★☆☆
3
りつこ
2022/06/02

富山のお酒にハマった。

★★★★★
5
バカ馬
2022/05/29

純米吟醸「酒仙一献」

★★★★★
5
アクエリアス
2022/05/04

日本酒度 非公開
酸度 非公開
アルコール度数 15
米 山田錦

冴え渡る旨みと程よい酸味にシャープな切味

★★☆☆☆
2
kaidou_walker
2022/05/03

純米吟醸 Pero
ツレが何処かで購入

裏ラベルによると「飲みづかれしない体にやさしいお酒」だそうですよ
確かに酸味も甘味も旨味もあるけど、水のように飲みやすい…のに後味が少しココアっぽい?!
一昨日解凍したナガラミの塩茹でも半額の刺盛りもローストビーフサラダにも負けない
なんか、すごいお酒なのかも〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧

★★★★★
5
atsu
2022/04/24

清澄度高く透明。
香りは、甘味を僅かに感じる。
口当たりは、雄町の酸味を僅かに感じ、甘味も感じます。喉越しは
キレあり。^_^

★★★★☆
4
samrider
2022/04/23

生純米吟醸 雄町100%

★★★★☆
4
s.g.
2022/04/17

純米吟醸
スタンダードで美味

★★★★☆
4
須藤の黒
2022/04/09

やや果実感!後味は重め👍
良い!

★★★★★
5
かぶかぶ
2022/04/04

富山酒を探究してるのに未だ手つかずだった満寿泉。この度富山の酒屋から大吟醸をお取り寄せ◎
全体的に大吟醸らしく華やか!
口当たりの酸味から後半は和三盆的な甘味がふっくらと膨らみキレイな酒質の余韻を残します。アル添にあるのっぺりとした余韻はないものの、甘味が少しふくよかなのでキレよし!という感じではありません(*´-`)
もう少し辛口な富山酒の方が好みですかね。

★★★☆☆
3