
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティーで甘酸っぱさとみずみずしさを感じるお酒です。ラベルも可愛らしいものが多く、限定品や無濾過生原酒、無調整酒などがあります。柑橘系やパイナップル系、チェリー系など、多彩な果実の味わいを楽しめる日本酒として人気があります。口当たりはジューシーで、甘さと酸味のバランスが良く、爽やかな味わいが特徴です。甘酸っぱい香りや果実感が豊かで、暑い日にも飲みやすいお酒として好評です。
みんなの感想
sunrise 生 口開け4.3濃醇たかちよ
ひらがな たかちよは初になります。過去さかのぼると辛口にこだわってた時に飲んだ事があったのは、辛口純米の漢字「高千代」でした。
皆さんの【ひらがなたかちよにはずれ無し】に触発されて評判高い「愛山」を購入してみました。
コレ、美味いですね😋
愛山の甘みがすっごく感じれます。
アルコール16度数とは思えない程、軽くて程良い酸味も相まってジュースの様な飲みやすさ。
カミさんと話しながら、
お互いに杯が進んであっという間に空いちゃいました🫣🫣
購入額 ¥1837(720ml)
たかちよ Takachiyo 59 あいやま
フルーティーで芳醇、華やか。濃厚な甘さを感じる。微発泡で後味に若干の雑味は感じるがスッキリしている。
甘さはお米の旨味をしっかり感じる。たかちよはやっぱりたかちよ。
とても美味しい。
たかちよ 扁平精米無ろ過生原酒氷点貯蔵
芳醇で華やか、軽快。甘さ強め。フルティーさとやや弱いガス感。
アルコール感はしっかりめに感じる。
旨み強いが、スルスルのめちゃう。大変おいしい。
後味に柑橘感が少しある?
飲み過ぎると次の日残りそう。
数日置いたらガス感が収まり甘さも落ち着いて纏まりが落ち着いた。これは大変美味しい。
後味の柑橘感はなくなった。
black ラベル
純米吟醸
パイナップル系
酸味、旨味、キレ
バランス良し
華やかな印象
たかちよ クリスマスバージョン日本酒原価蔵で
クリスマス限定酒。
酸味と米の旨みが強い。
華やかで芳醇、それでいて軽快。
自然な甘味、旨みが素晴らしい。
無濾過生原酒 さかずきんXmasラベル
限定品 一本〆100%
限定流通品
新潟・魚沼市の酒、たかちよ
国産米100%使用
扁平精米歩合非公開
無濾過・生原酒・featさかずきん
Xmasラベル
純米酒
いつもの日本酒BARで
たかちよイベントに行ってきたよ。
日本で2本しかない超レア頂きましたー!
大人のカルピス!
蔵元・山田さんのトークは
真面目な話もユーモアも面白い。
新潟県南魚沼市
駒込「高賢」にて頂く。
フルーティーで飲みやすい。
たかちよ ハロウィンラベル feat. SAKAZUKIN 扁平精米無調整生原酒
ほのかにパインの味。
Takachiyo59 純米吟醸 亀の尾
限定品 扁平精米 おりがらみ しぼりたて生原酒
アルコール分16度
製造年月2022.10
充分フルーティ、味濃し、ちょっとドライ
CP高い
金沢屋 1.5k税抜
写真撮らせてもらえんかった…
甘→やや苦
おりがらみやなぁ、っていう甘さ。
甘め好きな人にはおすすめ
おりがらみ、甘い、まろやか
Halloween Label Takachiyo feat. Sakazukin 扁平精米 無濾過生原酒
はなみち
純米大吟醸 中取り
4.2純大ハロウィン🎃 口開け4.0 甘苦 2日目4.2苦味消えてchocolate香かぼちゃイメージなのか?
新潟・魚沼市の酒、たかちよ
国産米100%使用
扁平精米歩合48%
無濾過・生原酒・おりがらみ
純米大吟醸
今年もいただきました〜(//∇//)
安定の美味さ!
ハロウィンラベル
feat.さかずきん 無濾過生原酒
新潟・魚沼市の酒、たかちよ
国産米100%使用
精米歩合48%
無濾過・生原酒・純米大吟醸
300日蔵で寝かした
直汲みバージョン。
酒販店では買えないヤツ。
酔ってない時に飲めばよかった
(^^;;
たかちよ うすにごり活性生
マスカット風の爽やかな味わい、甘み強めだがガス感によりマスキングされちょうどよい味わい
59 Takachiyo 亀の尾100%
精米歩合59%(扁平精米)
アルコール分16度
味濃し、甘味強し
製造年月2022.08
カネセ商店 1.5k税抜