
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティーで甘酸っぱさとみずみずしさを感じるお酒です。ラベルも可愛らしいものが多く、限定品や無濾過生原酒、無調整酒などがあります。柑橘系やパイナップル系、チェリー系など、多彩な果実の味わいを楽しめる日本酒として人気があります。口当たりはジューシーで、甘さと酸味のバランスが良く、爽やかな味わいが特徴です。甘酸っぱい香りや果実感が豊かで、暑い日にも飲みやすいお酒として好評です。
みんなの感想
無調整おりがらみ
新潟・魚沼市の酒、たかちよ
国産米100%使用
精米歩合非公開
無調整・生原酒・おりがらみ
純米酒
SKYは初かな?
めっちゃ好みです(//∇//)
たかちよ おりがらみ生原酒 氷点貯蔵 SKY
16度
高千代酒造 新潟
たかちよ Kasumi
おりがらみSKY
musubi 蓮沼
生原酒の旨い味わい。
薄濁り
甘口
発泡あり
シン・タカチヨ A-TYPE 破
unconscious force 昼飲み専用
精米歩合65% アルコール12%
柔らかな果実感のある香りで、その香りに誘われるままに口に含むと、シュワシュワ感のある鮮烈な酸味と爽やかな甘さが広がる。それはまるで、もぎたての青リンゴをかじったようにフレッシュかつジューシー!
コレは美味しい〜(^^)
シン タカチヨ(始)
E TYPE
無濾過生原酒
微発泡 味濃いめ甘口
純米大吟醸 中取り 無濾過生
メロンとパインの香り。元気溌剌な高濃度酸甘がパインパイン!なファーストインパクト。そのまま駆け上って甘酸スパーク。フレッシュフルーツジュースのできあがり。引きはスルスル。やや苦と微辛できれいさっぱり。ひたし豆、甘。バタピー、淡甘酸◎。鶏肉と厚揚げ煮、甘旨。アテても寄りませんがバタピーはナイスでした。温度が上がるとベタ甘が目立つので冷酒帯キープが正解。焼レバタレ、ぐう甘旨酸。あ、ここっすわ、んまいっすわ。
一升3520
限定品 扁平精米 無ろ過生原稿
甘みしっかり
干支ラベル
甘さがいい感じでした。
甘すぎないけど。
たかちよ CUSTOMMADE
4.5
おりがらみ しぼりたて生原酒
グレープフルーツ感。
甘さはやや控えめやけど、酸味と苦味も同じくらいある。
甘みや旨みが強すぎない分、飲みやすいかも
無濾過生原酒
@TABIBAR
しぼりたて生原酒おりがらみ 緑ラベル
精米歩合非公開 アルコール16%
柑橘系の果実に似た、芳醇なかぐわしさ。新酒しぼりたてらしいガス感と肉厚な旨み。甘さの中に、かすかな辛さもあって余韻でキレも感じられる。
おりがらみシリーズ第二弾
新潟・魚沼市の酒、たかちよ
国産米100%使用
精米歩合非公開
しぼりたて・おりがらみ
生原酒・GREENラベル
純米酒
今季のしぼりたて
ウマ〜(//∇//)
純米
しぼりたておりがらみ生原酒。
あまみすっきりやさしくうまい
緑ラベル しぼりたて 口開け4.2
扁平精米おりがらみ しぼりたて生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.10 1,650円/720ml
11月10日開栓。R5BY新酒シリーズ。上立ち香はやや爽やか。若干丸みのある口当たり。濃醇な甘旨味に酸味のフレッシュ感。酸味は乾いた感じで、苦味はベリー感のある酸味と絡み合い〆めて旨い。
豊醇無盡たかちよ ハロウィン 純米大吟醸無調整生原酒
精米歩合不明 アルコール16%
和梨のような香り高く、ジューシーで芳醇な味わいで、するっと飲める
てか、これだけで飲めるお酒ですな…
おりがらみ
しぼりたて生原酒
59
愛山
柔らかめの甘味
美山錦 純米
@成和喜
あまーい