
廣戸川
廣戸川酒造
みんなの感想の要約
廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。
みんなの感想
純米大吟醸
メロンがバナナか、少し熟れた香り。なめらかな舌触りから甘、そして旨ジワリ。後ろ酸が出ての辛。ゆっくり引きながらの微渋。引き後の舌は洗浄済み。何杯かあおるとジワが程よく広がる。赤魚粕漬け、甘酸淡旨ジワ。雪菜と揚げの煮物・ベビーチーズ、甘淡。白菜漬け、甘淡ジワ。基本、甘旨〜辛の流れで、わかりやすいバランス。アテるとだいたい予想通りの反応。正統派純大の系譜の美男子。若い時に出会っていたら、一目惚れだったかも。
四合2000
純米秋あがり
2020.10.13 新百合ケ丘 トウキョウライスワインにて
ここは、ちょい甘のお酒🍶が多くて趣味に合う。福島らしいコクのある甘口の美味しいお酒です。
廣戸川 純米酒 宗太のハンプ会
酒屋さんでは冷蔵庫で管理していて、冷たいまま飲んでいます。燗で呑んでみよう。
4.0 特純 夢の香 TM-1酵母 口開け3.8薄い 3日目フルーティ
火曜日なので控えめに。
福島の渡辺宗太商店の頒布、廣戸川の純米。米は福乃香◎
すごく抜けのいい純米酒!
香りは穏やか。口当たりは控えめの酸味、口内で軽やかな旨味と仄かな甘味が広がります(’-’*)♪
麹米55%、掛米65%の磨き度合いながらこの軽やかさは、食前でも食中でも行けますね!
いいお酒ですね~☆
純米大吟醸。香りも旨味もあるが主張しすぎず、それでいて存在感はしっかりある絶妙なバランスのお酒🍶。
純米吟醸
宗太のパンプ会 純米酒
廣戸川
特別純米
製造 2020.07 薄い黄色
喉越しさわやか、香りは青リンゴからバナナ系。食中酒に最適
するする呑める
美味い
純米吟醸 雄町
廣戸川
まあまあおいしい
美味しい!
廣戸川 純米吟醸 雄町
廣戸川 特別純米
廣戸川 特別純米 生酒
火入れしてる方が好み
廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒
・精米歩合…50%
・アルコール分…16%
香り微か。
濃醇だが、キレ好し。
辛さ苦さが厚くまとまり、柔らか。
微かに細かな発泡感で後口スッキリ。
福島県旧廣戸川の川風の爽快と、東日本大震災を乗り越えた気骨とが、酒に薫る。
使用米 夢の香
磨き 55%
特定名称酒など 特別純米/火入れ酒
度数 16度
純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:福島県産夢の香
精米歩合:50%
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:0.8
アルコール分:16度
使用酵母:TM-1
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.01
大吟醸と吟醸の差がわかりません。価格は千円の差。美味しいかったけれど。
福島・岩瀬郡の酒、廣戸川!
特別純米酒!
初の廣戸川!福島の酒のイメージが
変わる位、意外に柔らかい!
んー!コレは食中酒に最適!
美味し!○゚。(´Д`//)ヒック
※今夜飲んだらイメージが変わるほどではなかったので訂正します(^^;;
バランス抜群
甘味がありトゲがない
米の旨さが感じられる上品さが◎
純米吟醸 夢の香
ジューシーでキレキレ
覚えてないけど、美味しかったから写真を撮ったと思う😅
ハワイアンズの鶴我で、4というか6。この前に泉川と与右ェ門(純米大吟醸)をおまけでいただいたけれど、最後のこれが1番うまかった気がする。バランスが良い。