
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、特別純米や純米吟醸など様々な種類があり、フルーティですっきりした味わいが特徴。飲みやすく、口当たりがさっぱりしており、果実のような香りや甘み、苦味がバランスよく感じられる。香りは上品で控えめであり、余韻も綺麗で苦味を感じる。口当たりはしなやかで、吟醸香やお米の旨み、果実系の甘みが感じられる。また、後味はキリッとしている。
みんなの感想
純米吟醸 麹:40%、掛:50%
はなみち
飛露喜 特別純米 生詰 精米歩合55% アルコール16% 甘い果実を連想される香りがあり、そしてすっきりした透明感の中に感じるとろっとした米の旨味。初めて飲んだぁ!
福島酒シリーズ
飛露喜 純米吟醸 生詰 黒ラベル
理屈抜きで「美味しい」。
言葉では表現できないバランスの良さ。
特別純米 生原酒
飛露喜は特純でしょw
でも生原じゃない方が自分は好き。
星一個マイナスでも満点の美味さ
食前中後いつでもOK。
やっぱこれいいw
福島県河沼郡
駒込「高賢」にて頂く。
日本酒のなかで好きな銘柄である。
おおむら 特別純米アルコール度16.8度精米歩合55%日本酒度+3酸度1.5
飛露喜 純米吟醸
スッキリ辛口
多摩市 小山商店にて購入
純米大吟醸 生詰
ついに解禁
純米大吟醸だけど、香りとか甘みに偏らない
しっかりとした旨味と日本酒らしいアルコール感があって、正統派な大人の日本酒(日本酒)
純米吟醸 黒ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米40,50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.7 1870円/720ml
4月25日開栓。個人的プレ酒リレー飲み。甘爽やかな上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずドライ系マイルドな甘旨味。チリ酸味感は控えめ。強めな苦味で〆る。飲み進めると甘味が十分に感じられ旨い。4月27日完飲。
特別純米 55% セキ
純米吟醸
清酒って感じ
フルーティーよりはお米の甘みがある感じ
お肉にあう
4.1
福島県河沼郡の純米吟醸酒
飛露喜 純米吟醸 R4.2
まだ飲んでいませんので
評価は後ほど
結構好き!後味お酒感あるけど結構好き!
清澄度高く透明。
香り華やかにして呑み口は、バランス良く酸味と甘味。
喉越しは、ドライ。^_^
4.2🌹純大2970円山田錦 口開け4.0香旨味も標準、昔の王道 2日目から円やかフルーティ コスパは悪い
至福の一本
偶然、みつけた。
スパイスのような苦い口当たり、喉ではほのかな甘みまではいかない芳醇さ
#日本酒 #晩酌 #福島県
純米吟醸 1,870円
純米吟醸 40%/50%
特別純米無濾過生の印象が強すぎて、ちょっと物足りない無い、と感じてしまった。ごめんなさい。でも、香り、旨味とも、ハイレベルなのは間違いない。
スッと、入ってくる感じが飲みやすいです
純米吟醸
特別純米
特別純米
無濾過 なま原酒
純米大吟醸
飛露喜 純米吟醸