
日高見
平孝酒造
みんなの感想の要約
日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。
みんなの感想
飲みやすくて、何でも合います!
短かん渡船、即ち雄町。 60%
ほどほど。
冷蔵庫に二年間寝かせてしました。
大分まろやかになってました
さすが日高見。すっきりキレの良い口当たり。
日高見 超辛口純米
微かに柑橘をイメージさせる酸味が印象的です。
かなり辛いですが、芳醇で純米らしい旨みたっぷりです。
超辛口純米酒
旨味と柔らかな辛さがバランスよく、程よい酸が魚の脂を流してくれる。辛さはそれ程でなく飲み飽きない。鮨おが和@新宿三丁目
あら❔💦どんな味だったかな❗✨
お銚子もんにて。純米酒。今ひとつパンチに欠ける。ザ日本酒。平均点です。
お鮨に合うお酒を作った蔵元です。ほんのりクリーミーさを感じます(^.^)
本醸造。「魚でやるなら日高見だっちゃ!!」のとおり繊細な食材の邪魔をしない、食材を引き立てる酒。旨し!
こういうラベルもほのぼのとして良いですね~。
☆純米 山田錦:
特約店限定流通の日高見純米酒。
お手頃価格です。
ぬるいくらいがすき。
香りは控えめ。
東京駅地下グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
ひだかみ、かと思っていたら、ひたかみ なんですね。
大吟は初めて飲みました。
トロミは感じるものの、甘さは控え目ですね。
後味は大吟醸ならではのスッキリ感。
弥助 芳醇辛口純米吟醸
普通の日高見より味わい豊か
香りも味わいもスッキリ、シャープ。飲み口は、さらり。癖はないけど、旨み?もさみしいかな。
旨すん!
純米初しぼり
いつもの辛口ではなく、味わいが豊か
日高見 本醸造 初しぼり
本醸造ですが、フルーティな面をもつコスパよいお酒でした。
純米 山田錦
程良い辛口で呑みやすい
純米酒の日高見です。噂通りに、魚料理に合う日本酒ですね。もっと上のグレードの日高見も飲んでみたいです。
吟醸
久しぶりに呑んだ。おとなしい感じの吟醸酒で結構色んな料理にあうので食中酒にいいすね。ベーコンほうれん草の炒め物と山芋短冊切りとさらし玉ねぎ他でいただいた。
辛口だけど旨味もあるかな 東北の応援のために
超辛口純米酒
吟醸 うすにごり。あっさり味で、香りも薄軽やか。飲みやすくやばい。あてはサラダ。
新春、仙台国分町
〆は、日高見 純米初しぼり
未
超辛口純米 新酒 ひとめぼれ
冷やで酸が強く硬い。後味ザラザラ引っかかる。
2014.12.29 わだつみさんで