日高見

hitakami

平孝酒造

みんなの感想の要約

日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

としゆき
2016/07/11

夏吟 香りはほんのり。夏らしいすっきり旨味のある辛口なお酒

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/06/29

日高見 辛口 60
十七番池@20160518

★★★☆☆
3
富士のピノキオ
2016/05/30

純米吟醸 辛口 弥助 宮城県
親友から宮城のお土産にもらった日高見の吟醸酒。酢飯と相性抜群らしい。

★★★☆☆
3
neji
2016/05/26

弥助
ややさんの効いたキレのある味わい。

★★★☆☆
3
fuviy
2016/05/08

のど越し ピリリ

★★★☆☆
3
ミツオ
2016/05/01

弥助 芳醇辛口純米吟醸

★★★☆☆
3
あつしとよだ
2016/04/20

確かに辛口。冷やした方が良いかも。

★★★☆☆
3
冬鹿
2016/04/05

① ⚪️辛い
② ⚪️濃醇
③ ⚪️酸が多い
④ ⚪️重みの有る酸
⑤ ⚪️苦味
⑥ ⚪️重い
⑦ ⚪️ゴツゴツ粗い
⑧⚪️飲み口とがった
⑨⚪️喉越し粗い
⑩ ⚪️ゆっくるフェードアウト
ぬる燗が旨い

★★★☆☆
3
あきじろう
2016/04/03

宮城・石巻市の酒、日高見!
いつもの酒販店で購入ー!
超辛口の純米酒!らしいのですが
飲みやすいキレのいい酒!
今夜も美味い♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
マスピー
2016/03/12

本醸造

★★★☆☆
3
ぶん
2016/02/13

日高見 純米初しぼり生酒 申
精米歩合60%
うすにごりと違いスッキリ感は良いかな、
甘さ嫌いにはこっちかな

★★★☆☆
3
ぶん
2016/02/13

日高見 本生原酒 吟醸うすにごり
精米歩合60%
綺麗ながら米のおいしさ、甘さが強いかな

★★★☆☆
3
ぴっぺん
2016/01/14

友人に頂いたお酒。

特徴も無いが癖も無く飲みやすい。
最近はちょっと曲者好きの小生には若干物足りないが食中酒にいいね。
おいしーです。

★★★☆☆
3
りつこ
2016/01/13

申! 純米初しぼり。安定の美味しさ。

★★★☆☆
3
こーすけ
2016/01/08

2016/1/8 地元の酒店より購入
純米初しぼり 生酒

矛盾してますが冷酒で飲んだのにまるで燗酒を飲んでいるかの様な第一印象。飲みすすめると純米酒独特の風味が心地良くなるのですが全体的に酸味の主張が強く飲み手を選びそう。☆2~2.5。

開栓3日目 : 南瓜の煮付け(薄味)を肴に飲んだら良い感じに引き立て役になってくれました。☆3つ。

★★★☆☆
3
えみねむ
2016/01/05

辛口も燗酒もにがてだけど、克服。
でもさめたときがやっぱりのみやすい。

米:ひとめぼれ
精米歩合:60%
アルコール度数:15-16%

★★★☆☆
3
マキコ
2015/12/31

純米 山田穂

甘さがありながら、切れ味が良い

★★★☆☆
3
マキコ
2015/12/31

純米 短稈渡船

綺麗な淡麗辛口

★★★☆☆
3
小原庄助 2015
2015/12/29

純米 値段高いから期待したがね、普通。
俺は普通酒好き、いわゆる醸造アルコール臭のある日本酒が好きだってあらためてわかった。

★★★☆☆
3
りつこ
2015/12/24

辛口。

★★★☆☆
3
やまねこ
2015/12/23

純米吟醸。超辛口。きりっとすっきり。ぴりりときます。もう少し重くてもよかったかな

★★★☆☆
3
nomonomo
2015/11/11

父:短桿渡船
母:山田穂

で山田錦?

★★★☆☆
3
とーま
2015/10/30

仙台の○たけさんにて。

次は日高見の短捍渡船と山田穂の飲み比べです。
短稈渡船の方は口当たりはマイルドだけどドライな辛口、山田穂の方はサラッとしたストレートな辛口の中に優しい甘さを感じます。

酒米の違いだけで結構変わって面白いです。これだから日本酒はやめられませんね。

★★★☆☆
3
nakano9
2015/10/29

三種飲み比べ
20150820
@波やし 高円寺

★★★☆☆
3
かず
2015/10/17

山田錦のおとん。お父さんのほうはややどっしり系。

★★★☆☆
3