
春鹿
今西清兵衛商店
みんなの感想の要約
奈良県の今西清兵衛商店の日本酒「春鹿」は、辛口から辛口超甘口まで幅広いラインアップがあり、品種によって香りや味わいが異なる。一部はやわらかな果実の香りや甘味があり、フルーティで飲みやすい。また、一部は麹の香りが強く、辛口でありながら食中酒としても楽しめるといった特徴がある。保存には要冷蔵が必要であり、山田錦を使用した商品もある。口コミでは、美味しさと飲みやすさを賞賛する声が多い一方で、薄さを感じるといった意見もある。料理との相性がよいという声や独特の表現が目立つ。
みんなの感想
奈良の春鹿
超辛口
常温で。
冷やで飲むより常温で旨さが分かります。
美味しい!
「春鹿 生酛純米 超辛口生原酒 無圧搾り」香りは華やかです。飲み口は少しとろみを感じますが、その後からキレキレの辛みがしっかり広がってきます。余韻もしっかり残しています。「春鹿」のラベルが裏返しになってます。
春鹿 吟醸 辛口
日本酒度 +8 酸度 1.4
超辛口
大山どりと炉端焼き 炭れ(橋本)
★3.5。軽く甘さもあるもスッキリ辛口系。
超辛口 中取り
春鹿 純米吟醸60
AMABIE 疫病退散
純米吟醸 氷温貯蔵
精米歩合 55%
アルコール分 15度
甘酸っぱく爽快な味わいで食中酒にピッタリ
コロナ打破😊
裏春鹿 純米生原酒 ⭐︎4.5
色味やや黄色。
うわだちかもほんのり古酒のよう。
口当たりはマイルドで、ややピリリとするガス感?がある。
キレも乗るが、スッと切れる。
香ばしさというものはないのだが、そっちよりの…フランキンセンスのような…?味わいが深く、心地よい旨さがある。癖のある白ワインとでも言おうか。
春鹿のなつ鹿
冷やしてスッキリ飲みやすい
春鹿(超辛口・純米)
口当たりパンチはやや足りないものの後口は爽やか。
超がつく程の辛口では無い。
味の濃いめのアテ(缶ツマ)と一緒に合わせて◎
春鹿 純米吟醸 生酒
荏原町 伊豆屋酒店で購入
優しい甘味旨味でついつい飲み過ぎてしまう
スッキリ‼️
純米吟醸 生酒
日本酒度-3 春夏限定の甘口
初めて見た裏春鹿
超辛口純米吟醸生原酒 酌不盡呑不變 春鹿本来のキリッとした辛口、その中にも仄かな旨口も感じられます。
春鹿純米吟醸生原酒: あたり香って中から爽やかに
純米吟醸 生酒。アンバー。濃厚な甘い香り、少し酸味。濃厚な甘い味わい。でも意外に飲みやすい。美味しい。
奈良の八重桜 純米酒
箱のデザインがおしゃれ。
純米らしいジューシーさとコク。酵母の加減か、ややスモーキーな風味が残る。
鬼斬
木桶造り 純米吟醸生原酒
酵母 自社培養酵母 度数 16度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 -1 酸度 1.9 アミノ酸度 ー
1BY 2.2 2310円/720ml
4月22日開栓。奈良酒リレー飲み。上立ち香は微かに甘爽やか(コレが木桶なのか)。口当たりは若干の丸み。先ずドライ感な味わいからジワっと甘味。続いて酸味に次第に苦味が被ぶり、そのまま切れよく〆める。4月24日完飲。
純米酒 桜ラベル
福島屋秋葉原店で購入
飲み口爽やかで食中酒にぴったり!
「純米酒 超辛口」
ふつーに飲める酒。それ以上も以下もなし。
お燗で
純米酒 旨口四段仕込
甘味が強いがお米の味がしっかり出てて、美味しい。熱燗にしてもいいかも。