
ばくれん
亀の井酒造
みんなの感想
魚のじげんにて
虹色ばくれん 超辛口大吟醸 七色だけに味の変化はおもしろい。香りも味も華やかで、飲んだときは辛口?って感じだけど、後から徐々に米の旨味や飲みごたえがきて、不思議な感じ
超辛口
とはなってますが、甘い気がするのは私だけ?
甘いけど、スッキリしています。切れ味はありますね。
黒。
香りはほのかに甘い?
でも口当たりはしっかりと辛口。
後味は意外とさっぱり。
呑と
あっさり、日本酒感はあまりなし、飲みやすい。
炙り締めサバと一緒に飲むと劇的に美味しく感じる。柚子胡椒もあるとなお良し。
ばくれん
吟醸超辛口
すっきり美味い
メーカー:亀の井酒造(株) 読み方:ばくれん
住所:山形県鶴岡市 特定名称:吟醸
原材料:米、米麹 アルコール度:17~18%
酒度:+10.0~+15.0 酸度:
原料米:改良信交 精米歩合:55%
状態:生詰 管理:冷暗所
熱処理等の状態 生詰(一回火入れ)
原材料 米、米麹
アルコール度 16.5度から16.8度
原料米 酒母/山田錦、醪/愛山
精米歩合 酒母/40%、醪/44%
使用酵母 小川10号
日本酒度 +10から+15
酸度 ---
保管方法 冷蔵
しっかりした後味で、脂の乗ったお魚にとっても合いました。
吟醸 超辛口+20
しっかり、どっしりというイメージです。
半端な濃さのアテでは、なかなか太刀打ちできないくらいのお酒でした。
吟醸 超辛口 芳醇?これは辛口、という感じ。悪くない 魚
吟醸 超辛口
精米歩合 55%
どっしりとした辛口で、どんな肴にも合う食中酒
うまい。まあまあ。
カドクラ商店 神保町
確かに辛口。
ばくれん
超辛口
少し早いですが山形のお酒を飲み比べ◎
日本酒にハマった僕が初めて買った一升瓶がばくれん。日本酒度20度なのに、口内で仄かな甘味が広がり、アル添で余韻はスパッと斬れる!
そのばくれんの新作・新ばくれん(’-’*)♪
アル添ではなく純吟。調べたとのろ、おそらく麹・山田錦、掛・美山錦。酸味も旨味も柔らかい食中酒ですが、とろみがありややもっさりとした余韻(*´-`)
やっぱりばくれんはアル添がいいかな~
山形
孝雄とうさぎやで
ふつうに
まあうまい。
辛口。
ホタテバター焼きにぴったりです。
吟醸
超辛口
のみやすい
爽やかなバナナ、メロンを思わせる吟醸香。和風サラダに好相性。
辛口好きにはたまりません
あっさり