
白鷹
白鷹
みんなの感想
しっかり飲み応えがあって懐かしい感じの味わい。
禄水苑限定 生酛 純米吟醸 味吟醸
上品で端正な味わい。夏らしく?スキッとした雰囲気。進んでしゃーない。
しぼりたて生原酒
アルコール度数19とのことで結構高い。
醸造アルコール添加によるスッキリ感はあるが、それでもかなり味が濃い印象で、お酒がとろっとしているような気もしてくる。
甘味強い。酸味はそこそこ。アルコールのドライ感ある。
お刺身と合いそう
焼き魚とは合わなくはないけど合う感じじゃなかった。酢の物とは合わない。
生酛 純米吟醸 味吟醸
白鷹節たっぷりな良質なお酒。生酛らしいどっしりとした味で、自分には少し重いかな。食中酒に最適だけど、ぼくあんまり食中酒しないのよね
伊勢神宮の近くで、購入
白鷹 超特撰 吟醸純米酒
フルーティーで透き通る中に、甘味が絶妙。
飯田橋 インテリジェントロビー ルコにて
蔵出し生原酒
うめえねえ。2週間経ってもこの質、買った直後ならどんなけ美味いんだよって(去年も同じこと言うてた)
極上白鷹
山田錦の特上米100%使用の、大吟醸純米生もと造りの奥深い香りとごく味を含む。
日本酒度
5
酸度
1.8
Alc.度
16.5
宅飲み
ザ・日本酒的なコクがあるもの。
癖が強いため初心者には好まれないかもだが、なかなか旨し。
御料酒です。伊勢でしか入手できませんが、その価値はありました。
雑味の無い綺麗な味で甘味も感じますが、基本的には濃醇辛口の、剣菱にも通じるコクのある厚みのある味わいで、燗上がりするお酒です。
税込2,640円也(白鷹禄水苑)
純米吟醸 伊勢神宮御料酒
禄水苑壱号仕込み 袋しぼり 生酛純米大吟醸 清味緑酒
袋しぼりらしい凝縮された旨み、生酛らしい確かな味。雑味なくはっきりした輪郭にスッキリしたキレ。日本酒の最高峰の一つかもしれん。
最高。
(兵庫特A山田錦100%)
禄水苑 蔵出し生原酒
美味い!
純米酒を飲んだ。
かなりさっぱり、辛いのかな?
澄んだ柔らかさ
美味しい
特別純米酒。伊勢神宮御料酒。山田錦100%、アルコール分16度以上17度未満、精米歩合70%。かなり香りが立つ。濃醇な味。
しぼりたて 蔵出し完全生原酒
シーズン初の新酒かか。白鷹らしい良質なお酒。やや気取ってる感じは少し抵抗あるけど美味しいからしょうがない。
すっきりした甘み。
伊勢神宮御料酒。
旨い。1年半置いた。醸造アルコールあり。父と
直汲み生原酒 あらばしり
甘み多め、酸っぱさ多め。白鷹ってこんな甘さ酸っぱさをガツンと出してくる感じだったっけ?もっと上品だった記憶があるけど。
馴染んみきった酒蔵だからスイスイいけるんやけどねw
生酛 純米吟醸 樽酒
お正月用
樽の味が程よくして
爽やかな香り
辛口で清々しい感じがして
お正月にはピッタリ💜❤💙💚
灘のお酒、お伊勢さんの神さん献上のお酒、神さんこんな旨い酒呑んでるんやな。
白鷹禄水苑
直汲み垂れ口原酒
酒蔵で直接瓶詰めしてくれる
1口目は辛口、後味フルーティ
濃いのにスッキリ
脂のよくのったお刺身などに合いそう
「神宮御料酒 白鷹」ワンカップシリーズ。お伊勢参りの戦利品その2。全国数ある酒蔵から神宮御料酒に選ばれたお酒。一日も欠かすことなく献上されて神宮の神々に供えられているそうです。スッキリしてメッチャ飲みやすいです。ぐい呑みは「おかげ横丁」にある白鷹のお店で購入。ぐい呑みあるんだけど、名入りのが欲しかったのだ。いわゆる収集癖ってヤツです。