
白岳仙
安本酒造
みんなの感想
淡麗
福井・福井市の酒、白岳仙
福井県産吟の里100%
精米歩合50%
純米吟醸・桜鼠
久しぶりの白岳仙
老舗蔵だけどモダンに仕上げている
ええなぁ〜(*´꒳`*)
牧野
辛目で甘味がある
白岳仙
安本酒造
福井県のお酒
さらっとした少し甘めの日本酒
飲みやすく旨い
ひゅるるるー
口に含んだ時、酒の糖分が舌に絡みつく感じ、後味はサラッとしている。
辛口かな?
荒走
若いお酒で酸味が強め
出来立て感満載
フレッシュなのが飲みたい方には良いかも
天満のあずき色のマーカスさんにて。
純米吟醸 夏虫
甘み、酸味のバランスも良く、少し苦味を感じるお酒です。
この苦味のおかげで、全体的にしまってる感じごします。
by SAKEトト
少し味に変化があるけど、美味しい。
初の白岳仙。
選んだのは「辛口純米 真紅」
米の旨味を感じつつ、
しっかりとキレるので正に
辛口純米!
焼き鳥、どて煮に合わせて
最高です😋
購入額 ¥1540(720ml)
純米大吟醸 黒鉄 生
圧倒的にすっきりしていながら米の旨味十分、とても美味しい。
どんな料理でも合いそう
純米大吟醸 微発泡 み空
原料米 福井県産吟のさと100%
精米歩合 50%
アルコール分 15度
クセがあり好みが分かれる
@たけくま
特別純米 冷卸。
香りはほのかなバナナ香。
口に含んだ瞬間程よい辛さが感じられる。
後味は米の甘さが若干ある程度。
余韻はない。
白岳仙らしいスッキリした後味。
酸味が強い?
こんな時間に家飲み…
あー
んー
良くも悪くも普通
吟のさと50%精米。
ふつう
甘み少なく、酸味強め
真ん中スッキリ、後味やや辛口
ワイン酵母仕込み
意外にいける
白岳仙 純米吟醸 荒走 生酒
五百万石
フレッシュな口当たり(微発泡)。味にバラツキ。毎度感じるこの銘柄らしいクセ。麹のクセなのかな?。ハム・燻製系のクセ?。何度飲んでも好みでない。ギリ★3。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
白岳仙 純米吟醸 荒走 さっぱりしている中で、独特のザラザラした感じ。酒感も強く、飲みごたえがあるお酒です
純米大吟醸 微発泡 み空 MISORA
五百万石50
後味の苦味が強かった。
冬に搾った原酒をじっくりと蔵内で低温熟成。
夏を越し一回り旨みがのってきました。
熟成によるまろやかな旨さが冴えわたっています。
原料米 : 五百万石
精米歩合 : 麹55%、掛60%
日本酒度 : +8
酸度 : 1.7
アルコール分 : 15%
産地:福井県 安本酒造
白岳仙 特別純米 冷卸
ちょっと今までに味わったことがない味わい。
良し悪しはもう少し後で。
白岳仙 純米吟醸 Wine Cell キレよく、強めの酸の感じです。軽快さも感じる和がワイン風の日本酒です。