
萩の鶴
萩野酒造
みんなの感想の要約
萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。
みんなの感想
思わず手に取ってしまいました!
私もメガネをかけながら飲みたいと思います✨👓️
*************
毎年秋に出荷する「メガネ専用」の出来たてホヤホヤの新酒バージョンです。
新酒らしいまだ角の取れてない味わいをドット絵で表現しています。
やや荒さも感じるかもしれませんが、出来たてのフレッシュな味わいをお楽しみください。
まだまだ大変な世の中が続いています。
「このコロナ禍が一日でも早く収束するように」という、萩野酒造のメガネの蔵人全員の願いが込められています。
新酒のメガネ専用 一回火入れ
よしやで購入
1650円
新酒のメガネ専用
アルコール分15度
製造年月2021.04
酸味切れる味わい
カネセ商店 1.5k税抜
香りがふわっと広がる。
萩の鶴 純米吟醸 別仕込(さくら猫)華やかな香りと瑞々しい口当たり、優しい甘さが、ほわっと広がるお酒です
純米吟醸 別仕込 ねこです、
甘くジューシーで美味しいですね、
日本酒初心者にもオススメです、
ねこシリーズはハズレが、ないですね。
純米吟醸 さくら猫
冷やすと飲みやすいですよ。
美味い
純米吟醸 別仕込 さくら猫 1回火入れ 新酒 美山錦
辛口 特別純米
美山錦100%
精米歩合 60%
アルコール分 15度
旨味引き立つスッキリとした辛口純米酒、その通りである。血に馴染む。
これもスッキリ
有壁天水米 柔らかい飲み口
純米吟醸 有壁天水米 美山錦100% 磨き50%で、酵母は、協会10号を試験的に使用したチャレンジ國酒と言う事なので、興味本意で入手した訳で有りまする〜(^。^)v
萩野酒造さんの有壁(アリカベ)地区は昔から雨が少ない地区らしくて、天水、すなわち、雨水だけで育てた美山錦で醸した國酒という事らしいですね〜❣️能書きはこれくらいにして、スッキリとして、スイスイとガンがん行けてしまう、ヤバさマンサイの、まさに飲み飽きしない國酒で有る事、間違い無し^_−☆
萩野酒造祭りを開催しましょうwww ^ ^v
年末に仙台の可愛い子ちゃんの父上からまたしても、大量に着弾しており、更には、先日、純吟の火入れを興味本位で飲み比べがしたくて入手、都合、萩野さんの國酒は3本送って頂いていますから、4本となりましたので、(1枚目写真) 数日かけて、開栓して行くとしましょうか(^。^)❣️ で、今日は、生原酒から、別撰 純米吟醸 美山錦100% の磨き50%此方は、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの方で有りまする〜❤️
おもむろに、開栓〜❗️おめでとう〜)^o^(‼️香りまする〜、、、早る心を押さえて、含み、チリ感カラの〜吟醸香( ◠‿◠ )素敵で、むっちゃ好み、生原酒で有りまするから、オリも幾らかあり、矢っ張り『萩の鶴』は最高で有りまする〜(=^ェ^=)❣️
これうまい。薄濁りでさっぱり。素晴らしい
純米生原酒
萩の鶴✖️日輪田・HYBRID 🌱速醸と山廃なかなかの味わい、萩の鶴が少し強いかな❗️すっキリピリっと食中酒だね🍶それではかんぱーい❗️
萩の鶴 純米吟醸 別仕込
2021/2/5 @tabi 体調○
フレッシュでまろやかな甘さ
萩の鶴 純米吟醸 別仕込(こたつ猫) 1回火入れ
「メガネ専用 プラス」
メガネ拭き付き😁
クエン酸の強いアタックをまず受け止めると、伊予柑のような苦味のある酸が押し寄せてきます。
中盤に青い若さが弱々しく感じ、果実的甘みもうっすら。
酸が強く、なかなか面白い日本酒らしくない味わいでした。
こたつ猫ラベル
冬の定番
萩の鶴 吟のいろは 純米吟醸 まろやかな飲み口、華やかな香り、それでいてすっきりした飲み後。バランスよく美味しいお酒です
旨い
萩の鶴 ×HYBRID 日輪田 すっきり飲みやすく、酸味も穏やかです。それなりに、飲みごたえも感じつつ、バランスよいお酒です