萩の鶴

haginotsuru

萩野酒造

みんなの感想の要約

萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。

みんなの感想

chama
2020/11/14

純米吟醸
ラベルにいる毛の生えすぎた原始人のような謎の生き物はねじりほんにょなる宮城県栗原市のゆるキャラとのこと。
宮城の好きな日本酒を5つ選べと言われたら間違いなく名前を挙げるのがこの萩の鶴。3つ選べと言われると選びきれずに死を選ぶ可能性が高く、要するに宮城で造られたの酒の中でもトップクラスに好きな酒のうち一つ。萩や鶴の字を冠した日本酒は数あれど、これを超える品には未だかつて出会ったことがないと言い切れるほどには好みの一杯。
だいたい一晩で四合なくなるという大変に良くない性質を持っており、今回も感想を綴る前に四合なくなってしまったためその味を細かに伝えることはできないが許してほしい。
ややおとなしめの飲み口から華やかさな広がりを感じさせながら、後味は全体を堅牢に支える瑞々しい旨味。一切の不純物を感じさせない味わいに酒を飲む手が止まらない。なかなか見る機会は少ないがお見かけの際には一度お試しいただきたい。

★★★★★
5
マスカラス
2020/11/12

萩の鶴・純米吟醸・別仕込😻夏猫ラベル、今は冬の入り口ですが気分は夏(笑)美味い😋大人のラムネのようピリとししつ甘くキレる、ガス感もよい❣️それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
真鯛
2020/11/01

萩の鶴 秋あがり 特別純米

口当たりは、酸味と苦味の中にほんのり甘味がある。ふくよかな感じ。
熱燗は合わなかった

★★★☆☆
3
kazoo
2020/10/31

萩の鶴 メガネ専用プラス
→ メガネの日に「メガネ専用」を買わなかったけど、遅れて「メガネ専用プラス」というのが出たので買ってみました。何でも、白麹を増やしたそうですが、スペックは非公開とのこと。以前呑んだ通常の「メガネ専用」と比較するのが難しいけど、クエン酸の酸味が爽やかで(好みは別れると思いますが)なかなかに美味しいです。

★★★★☆
4
ごじやま3
2020/10/25

萩の鶴 純米吟醸
萩野酒造 宮城県

フルーティな柔らかな香り
呑口やさしくコクがある。喉越しよし。キレよし。美味しい。

★★★★☆
4
hide_kkw
2020/10/16

特別純米 秋あがり 軽やかな香り。奥深い感じで、濃い味のおつまみでも負けない。

★★★★☆
4
イーグ
2020/10/14

メガネ専用プラス 白麹仕込み
酸の感じは白ワインみたいだが、味わいは日本酒。

★★★★☆
4
Mo!
2020/10/13

社長最高!

+クエン酸、楽しい〜!

★★★☆☆
3
あきじろう
2020/10/12

宮城・栗原市の酒、萩の鶴!
メガネ専用・特別純米酒!
昨年ほどのインパクトはないけど
今年も旨し!♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
なるとも父
2020/10/10

辛口 特別純米

★★★★★
5
Yasan
2020/10/10

メガネ専用
酸味が強い

★★★☆☆
3
えきりゅう
2020/10/06

「日本酒バルエビス」梅田
特別純米 メガネ専用/宮城県
甘みと旨味のバランスが良い

★★★★☆
4
ゆうす
2020/10/06

メガネ専用

ねっとり、甘い

★★☆☆☆
2
ハムおやじ
2020/10/04

甘いかな。スッキリ系ですが、冷やして飲むことを勧めます。冷やすと辛みも感じますね。
良い酒ではありますが、抜群に美味いわけじゃなくて。普通に美味しい一般的な酒という感じです。

★☆☆☆☆
1
ごじやま3
2020/10/03

メガネ専用 特別純米酒
萩野酒造

フルーティ、フレッシュな香りから甘口ながら酸味が効いている為、しかっりとした味わいを感じられる。何処か不思議な感覚。
美味しい。

★★★★☆
4
みねぴ
2020/10/03

メガネ専用 特別純米 60%
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
山さん、
2020/10/01

10月1日は日本酒の日
10月1日メガネの日 メガネ専用 特別純米 磨き60% 季節もの2年ぶりに、10月1日に開栓出来る運びとなりました🤓勿論メガネは日常生活に欠かせないアイティムとなって長い訳でメガネを掛けての乾杯ですね〜❣️ アマビエも可愛いし❤️
荻野酒造さんの國酒で有りまするから、安定の旨さ折り紙付きですね(^^)v

P S、森の花火は今日買いましたwww 阿保でしょ^ ^:
動画は一応拝見致しましたよ〜❗️

★★★★★
5
ひよ
2020/09/29

メガネ専用 特別純米
60% 16度
酸味渋味が強めの味わい。辛さも含め味の主張が強い。オリーブオイルを使った洋風料理に相性よし!

★★★☆☆
3
うに
2020/09/29

メガネ専用 エキマエスタンドにて
メガネかけたアマビエのメガネ拭き付き

★★★★☆
4
T-Kaji
2020/09/28

萩の鶴 メガネ専用
特別純米酒
価格:1,705円(税込)

2020.09.28
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入

★★★★☆
4
masa
2020/09/28

特別純米酒 メガネ専用。
心地よい旨みと酸味、最後に酸味を残す爽やかな後味。全体的に甘い味わい。
メガネがあってもなくても美味しい。

★★★★☆
4
Mo!
2020/09/28

メガネ専用

素敵なラベルにばかり目を奪われていたが、いやいや、ちゃんとし杉

★★★☆☆
3
HAO
2020/09/27

メガネ専用 特別純米酒 火入

10/1は、日本酒の日であり、メガネの日だそうです。

★★★☆☆
3
金太郎
2020/09/23

メガネ

★★★☆☆
3
chama
2020/09/21

純米大吟醸 美山錦
好きだけど宮城県外ではなかなか見かけない酒シリーズ。
世の日本酒を分類する方法は数あるが、一晩で四合開くかどうかはそういった線の引き方の一つであり、一晩で四合飲めないからと言って悪い酒だということは一切ないのだが一晩で四合飲み干せる酒は間違いなく良い酒である。つまり一晩でさらりと四合いただくことができたこの酒は大変に良い酒ということになる。
甘みを軸とした純米大吟醸の上品で華やかな味が口中に広がる。そこに続いて米の旨味がじわじわと広がってくるのだからもう言うことはない。
磨いた酒の後味は往々にしてさらりと消えていくもので、この酒についても始めの印象はその通り後腐れなく消えていったのだが、よくよく注意を払ってみれば瑞々しく存在を主張していることに気づく。この塩梅が絶妙で、ただ飲んでいるだけでもいい酒でありながら気を向けることで更にその味わい深さが広まってゆく。ゆるゆると心穏やかに至福の時間を過ごすことのできる酒がここにある。もうなくなったけど。

★★★★★
5