
南部美人
南部美人
みんなの感想
Breezy 微風 55%
フィレンツェサケ
美味しいけど、めっっちゃちょっとうーん🤔
すっきり。甘味もしっかりしているがベトベトしてなく飲みやすい。
八仙に近い味わい。
純米吟醸
一回火入れ
純米大吟醸 瓶燗急冷却
酒未来100%
精米歩合 50%
アルコール分 16%
しつこくない甘み、そして、酒未来ならではの旨み
@吉祥
南部美人の「あわさけ」
仕事のお客様に泡酒教会の方がいらして、戴きました☆いわゆるよくスーパーやコンビニで見るスパークリング清酒とは一線を画す、しっかり米の旨味を感じるスパークリング!暑くなるのを待って開栓wおつまみは生ハムやクリームチーズなど白ワインに合う感じのがよかった♡
東京農業大学が薔薇の品種である「プリンセス・ミチコ」の花から分離することに成功した「花酵母」を使用し、新しい日本酒を作ります。
醸造するのは、北から(株)南部美人、出羽桜酒造(株)、(株)一ノ蔵、浅間酒造(株)、関谷醸造(株)石鎚酒造(株)、(株)澄川酒造場の7社でいずれも農大の卒業生の蔵元です。それぞれ独自の造りで、花酵母の特徴を生かし、平成の終幕を飾るのにふさわしい酒造りに挑戦します。
ぜひこのお酒を飲みながら、平成の思い出を振り返り、新しい時代を迎えてください。
今回のプロジェクトで使われる「プリンセス・ミチコ」は美しいオレンジ色の花を咲かせる薔薇で、皇后陛下が皇太子妃だったときに英国から献上された薔薇として知られています。
農大の醸造科学科微生物工学研究室では、千葉県八千代市にある京成バラ園の協力を得て、大量の「プリンセス・ミチコ」の花をご提供いただき、「花酵母」を分離することに成功しました。試験醸造では、リンゴやメロンなどの果物を思わせる香りを持ち、爽快な酸味があるお酒ができています。
「プリンセス・ミチコ」の花酵母を使うのは各蔵とも初めてです。
新しい挑戦、新しい味わいを、是非お試しください。
純米酒
Breezy
微風
甘口爽やか
ついつい飲んでしまう
特別純米酒同様、南部美人の主力となるお酒です。心地よい吟醸香、お米の甘さと旨味がほのかに広がるが、キレもあり優しく綺麗で上品な純米吟醸です。上品な和食との相性は抜群です。
少し温度が落ち着いてきたくらいで甘みを含めて美味しい
純米大吟醸酒
純米大吟醸 酒未来
口に含んだ途端甘味が広がる。
フルーティー。
一心 雄町 50%
実に4年振り南部美人を飲みました。硬いイメージがありましたが、これは柔らかく素直に旨味がはいり、チョコレートをアテに即完飲。300mlでは物足りない一本。
南部美人 雄町純米吟酒 岩手県
南部美人の雄町は飲んだことなかったなと思い頼んだが、かなり美味しい。
2021.11
を2022.02.06鈴ひろにて
4500円?甘め
2022.01.29三鷹蕎麦屋
純米酒 withこんぺいとう
山田錦であるものの、敢えてほんの僅かに甘さを抑えているような感あり。ちょい長く飲めるお酒で文句なしにいけますね。
純米酒しぼりたて生原酒
舌触りは柔らかく、舌先にピリリと刺激
旨み★★★
香り★★
フレッシュ★★
初めて呑みました!
スッキリ👍🏼
刺身にあう
いやからすみ蕎麦( ›_‹ )
Good, slightly sweet
南部美人吟醸生酒: さっぱりさっぱり仄かに香る
南部美人 純米大吟醸。山田錦、精米歩合35%。南部美人の最高峰。
香りは芳醇、フルーティさとは違う甘さを感じる。味わいはジワーッと馴染んでいく濃厚な甘味。味の変化が少なくシンプルで、単体でゆっくり飲めるお酒です。