
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
純米吟醸大吟醸 一路
BY19
大吟醸だが熟成されており
かなり旨味強い
燗にすると良さそう
◆ 涼冷え
【出羽桜 桜花吟醸酒 本生生酒】
¥1540
・さっぱりとした飲み口で、爽やかな甘さ。
昨年秋に山形駅で買ったお酒。甘い果実のような香り、甘味もあるがしっかりとした骨格。料理にも単独でも美味しい。
出羽桜 純米大吟醸
雪若丸
甘口、滑らかな感じ
山形県内でしか購入できないお酒(扱っている酒店も少ないとのこと)
甘くてスッキリ
斉藤酒店で購入
👍
入谷の たむら で。
うまいけど、少し酒臭さが抜ければな。
3.6〜3.8
出羽桜の飲んだ中では一番好きで、バランスよく旨味とキレもある。
素直に良い!
中太
雪若丸 純米大吟醸 甘さも控え目でスッキリ美味しいです、旨味が強めで好きな味です、
米の旨味好きにはオススメです。
出羽桜
純米吟醸 繁
2021/2/22
純米大吟醸・一路、香り豊かでスッと切れるのどごし
本醸造おり酒 春の淡雪 新酒しぼりたて本生
旨口で優しいオリがらみ 単独でも食中酒としても👍美味しい😋
出羽桜 大吟醸 アマビエさま
アルコール度15度
精米歩合50%
エールSAKEプロジェクト第二弾
成城石井で購入。
アマビエって、こんなに可愛らしいのか?ということで、完全にラベル買い(笑)
あとは、エールSAKE想いとふるさと想いもね。
香りは出羽桜特有の吟醸香で、飲み口はサラッと。
これが私のワクチンみたいです。
水の様な美味しい酒でした。
爽やかな香り、引き締める苦味。
無濾過生原酒
出羽燦々100%
麹菌 オリーゼ山形
酵母 山形酵母
2021.01.02
知人が持ってきたお酒
出羽桜 5年大古酒低温熟成原酒
フルーティな飲み口、少し辛口な印象
出羽桜 雄町 純米吟醸
ちょい甘
5年古酒。年賀にいい味わい。
純米吟醸生酒 稲露
アルコール15度 精米歩合50%
ふるさと山形を思い、このコロナ禍の2020年最後の酒に選びました。
一口含めば緑多きまた雪国の山形の風景が浮かびます。
名古屋だとアピタで購入できます。
特別純米 生貯蔵酒 口に含むと旨味と酸味がひきたちますね、香りも独特です、
冷だと確かにスッキリ旨です、
ぬる燗ではまろやかですが酸味が前にきますね、
お好みで。
出羽桜 大吟醸
雄町。香りよし。甘口。おいしい。
上喜元と似てる
辛口スッキリ
特別純米 山廃 磨き55% 仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒がまだ有りました(^^)www❣️ 天下の『出羽桜』に山廃って有るんですね〜!だから、國酒はやめられない訳ですよ、こんな造りも技術が有ればこそ成るので有りまするね〜‼️スッキリと良い渋みで、酸でキレる感じ、いとをかし🈵
今まで呑んだ『出羽桜』とは全然違う感じの驚きで有りました(*゚∀゚*)v