
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
だめだ、癖がすごいわ。
まだ、早過ぎたか…
もう少し大人になってリベンジするか
2015/11/7 地元のスーパーより購入
純米吟醸 和し
爽やかな柑橘系の香り。口に含むと酸味の主張がとても強く、米の旨味や甘味はほとんど感じず。白ワインを彷彿とさせる。不味くはないのですが私の好みではありませんでした。
山廃のひやおろし
なんか安っぼく感じる
2015/5/16 地元のスーパーより購入
吟醸
香りはまずまずだったが、切れがイマイチだった。
若干癖もあり日本酒が苦手な人にはお勧めしかねる。
出羽桜 一耕
出羽桜の中でもすっきり感が強い。
天童市の王手!出羽桜酒造さんの出羽桜 花宝です。
珍しい茶瓶のカップです。
落ち着いた良い酒です。
でも、カップの茶瓶て気分的にどうかな?
一耕 特別純米酒 常温では少し蔵のかほりを感じさせる純米酒普通な味。本日は寒いので温燗にところが鼻に抜けるかほりはあまりいいものではない。ブルーチーズで一杯!
雪漫々手造大吟醸。
香りはフルーティー。軽い飲み応え。
熟成とび六
にごりの発泡って夏らしくて良いのだけど酒としてめちゃ美味いかといわれるとなんともいえない
つや姫 純米吟醸
色は少し黄色かかっている
薫りも強く、口に含むと一瞬強い酸味がくるが喉越しは淡麗