
千代緑
奥田酒蔵店
みんなの感想
ちよみどり辛口純米
辛口+8
●種類:純米大吟醸
●原料米:美郷錦
●精米歩合:50%
●日本酒度:-2
●酸度:1.7
●アミノ酸度:0.4
●アルコール度:16度
●火入れ:瓶燗一回火入れ
千代緑 特別純米 つぎのみどり
日本酒度 +8 酸度 1.7
酒米 めんこいな
精米 60%
酸度 1.6
日本酒度 +2.0
アルコール度 19.0%以上19.9%
純米吟醸 生酒 原水仕込
口に含んだ瞬間華やかな香りが広がり、一瞬甘さを感じあと爽快にキレる。
つぎのみどり
特別純米辛口
ラベルの可愛さに一目惚れ。
あまり特徴のある酒ではないけど、その分料理を邪魔せず楽しめる。飽きもこないで良い酒。
しっかりした味。料理に負けない。
千代緑
赤紫
純米大吟醸
千代緑
若葉
純米大吟醸
本生 にごり酒。
香りはほのかな米の香り。
口に含んだ瞬間程よい苦味と甘さが感じられる。
発泡感は程よく感じ、おりは適度に旨味を感じられる。
後味はややアルコール感が続く。
余韻はない。
千代緑。とても素敵な名前。完全にジャケ買いネーム買いだったけどとても美味しい。
原料米/精米歩合
めんこいな/68%
日本酒度/酸度
-/-
アルコール分
15.0度以上16.0度未満
「もつ焼き のんき 心斎橋店」
純米酒/秋田県
すっきり飲みやすい
無加圧甕口 生
メロン系🍈
上品な旨味しっかり MS3酵母使用
微かなガス感あり しつこくない甘口
20190624 秋田県大仙市 奥田酒造店 千代緑 UT-2 しぼりたて 純米大吟醸 生酒 よねや限定出荷 フルーティーな香りと辛口のスッキリした飲み口のお酒です。
MS3、純米大吟醸。
純米吟醸 蔵付酵母仕込 亀の尾
無加圧。甕口。SP酵母。
少し発泡感もある。きれいなおコメの味ですき💕
2019.05.11 日本酒の会
ちよみどりSP
純米大吟醸。一口目が微炭酸。新種だかららしいけど。でも後味はドライっていうか、強い。
香高めすき。
千代緑 純米大吟醸 NO.12 無加圧甕口 麹に山田錦、掛け米に美山錦を使用し50%精米、酸度1,9、アミノ酸0,5、日本酒度+2,0、アルコール16,5度、酵母はこちらも秋田県開発の秋田酵母NO,12です。
NO,12らしいバナナやメロンのようなフルーツ感たっぷりの香り、これが現代のジューシーな香り、というべきジューシーさです。
口に入れてもフルーツ感満載。フンワリとスッキリと上品な旨みが立ち上がります。
のどを過ぎると、サラリ!とキレる切れ味も特筆!!
ほのかなガス感とまさにジューシーな風味、キレのある喉ごしはNO,12の酵母特性が遺憾なく発揮されています。
20190315 秋田県大仙市 奥田酒造 千代緑 純米大吟醸 en縁 150 しぼりたて生酒 大仙市の小さな蔵元ですが、お洒落でセンスの良いラベルやネームのお酒が多いです。このお酒も生酒でもスッキリしたタイプのお酒です。
だいすきなやつ。おもちかえり。
大晦日に地元で購入した秋田の千代緑。同時期に紫ラベルを発売。味わいのイメージを色で表現。こちらは黄色の梔子(くちなし)。線の細い柑橘系の酸味はイメージ通り!甘味控えめで軽やかな辛口酒。酸味にややクセあり(*´-`)
発泡にごりで旨みがあって○コスパもいい。
封開け後でも楽しめそうです。