
長陽福娘
岩崎酒造
みんなの感想
純米吟醸 直汲み無濾過生原酒 山口9E酵母 山田錦50
おかわりしてみた。やはりぽちゃっとした甘みとコクのあり、少しキレの悪いお酒だった。
純米吟醸 直汲み無濾過生原酒 山口9E酵母 山田錦50
昨年のものより日本酒度が4、酸度も少し下がっている。ぽっちゃりした甘みがある。酸が足りないためか、今年もジンジャーエール感があまりない。
山田錦純米酒 無濾過限定直汲み
おすすめのブリ刺しに合いますのでサービスです。と猪口一杯頂いた。たしかに脂の乗った寒ブリの脂をサッと流してくた。キレのいい酒。Know by Moto @新宿
純米中取り 無濾過生原酒 山田錦
度数が高いこともあるのか、アルコール辛いアタックが強い。
二日目以降は甘酸味も出てきて美味しかったが、やはり辛さが気になる。
長陽福娘 山田錦純米酒
ふくよかな味わい。
山田錦純米吟醸生熟成酒
旨いが、中途半端
[ポイント]3日目くらい
[ガス]若干
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[印象]少しミルキーな感じ
「辛口純米 直汲み無ろ過生 山田錦」
マンゴーのような南国の果実の香りがあります。
ふくめば、砂糖をまぶしたドライフルーツの艶やかな甘み。
すぐに炭酸の苦みが被さって、あとにイガイガした渋みとアルコールの辛みが。
うーん、辛口というより苦口かな。。
チョコレートと合ったりするけど。
①雄町 純米吟醸 うすにごり
②亀戸・はせがわ酒店で購入
③お初の銘柄。雄町か山田錦か、直汲みかうすにごりか悩んだ挙げ句、こちらをチョイス◎
開栓した瞬間やや劣化した臭い。改めて嗅ぐとセメダイン臭。
ピチピチ感と大人な苦味。悪くはないですが、雄町らしくないような(*´-`)
開栓二日目、発泡感はそのままにやや苦味が強めかな。嫌じゃないですけど☆
純米吟醸 無濾過生原酒直汲 山田錦
甘かった。初日は苦酸味ですっと切れ、Takachiyo59と似た感じだった。2日目は苦味が少なくなり、甘酸旨味が混然とした味わいだった。さっぱり感とキレが欲しかったところ。
あまり磨いてない純米の方が美味い
これも美味いがコスパ考えたらリピートない
なんか水っぽいしガスあんまないし酸がないから飽きる
三日目
雄町はスルーしようと誓う
山田錦 純米60 無ろ過生原酒 直汲み
去年の山田錦50に比べると、スッキリしたラムネジュース感が少ない。甘酸味がやや重い苦味のかすみにくぐもっているよう。ガスも少なめ。それでも美味しくは頂けた。
うまい
微かに甘い香り。
口当たりは、辛く、甘やか。
喉越しスッキリ。
旨味十分。
白レバー煮込みの濃厚な食感もサッパリと流す。
美味しいです。
雄町 純米吟醸直汲み 生酒
さっぱりしたやや甘い飲み口で、苦味がある。山田錦よりは甘みや華やかさが少ない。先の七田は長陽福娘でいうと山田錦のほうに似ていた気がする。
純米吟醸 雄町50% 直汲み生
フルーティー
限定直汲み
仕込総米630㎏
後に残る
清酒上撰
岩崎酒造株式会社
山口県萩市
辛口
酸味きます
山田っぽくない
美味しい by いろり家
山田錦辛口純米
長陽福娘だけで何種類あるんや!!
いつまでたっても制覇でけへんやん!
山口9Eよりも酸味がありますね
五百万石無濾過生 純米吟醸
微発泡なのか、蓋を開けた時「ポン!」といい音がしました
お米の味は控えめで少し酸味を感じます
長陽福娘 西都の雫 夏純米
スッキリ、キリッと。食事に合う。