田光

tabika

早川酒造

みんなの感想

るる
2018/11/01

純米原酒 ひやおろし
甘すぎずお米の味がしっかりしてる

★★★☆☆
3
ぽんしゅラブ
2018/11/01

樽作り!

★★★★☆
4
Posa0920
2018/10/28

三重県。大阪のフェスで。

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2018/10/25

レマコムで寝かしていた赤磐雄町の田光。ラベルは紺色!開け立ては酸味と苦味だけの辛口酒。空気に触れて酸も立ちじんわりと米の甘味が開花中。やや武骨なお酒ながら骨格もしっかりしており雑味もないので、じっくりと楽しめます!

★★★☆☆
3
あきじろう
2018/10/19

三重・三重郡の酒、田光!
雄町100%使用の純米吟醸!
ん〜美味いね〜(/◎\)
今度は火入れでなく
生を飲んでみたいわ♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
★ACE★
2018/10/14

パートⅡ
これも甘い👍

★★★☆☆
3
takki001
2018/10/11

純米酒 槽絞り 瓶火入
ひやでしたが、フルーティな飲み口、酸も程よく美味しくいただきました
原料米:国産米
精米歩合:60%
アルコール:15度

★★★★☆
4
ほたる
2018/10/03

純米原酒 ひやおろし 田光
まろやかだけどスッキリしててとっても飲みやすい✨
お値段は、2,792円

★★★★★
5
ふうか
2018/09/29

骨太な旨味が感じられる 酸味甘みのバランスが良く幅広い料理に合う

★★★★☆
4
ナオ
2018/09/18

純米。酸味辛口甘みなし。

★★★★★
5
aoakayasu
2018/08/26

はじめて飲んだ

★★★★★
5
みねぴ
2018/08/24

夏のブーリュ にごりざけ
麹 雄山錦 掛 富山県産米 55%

★★★★☆
4
おちよ
2018/07/23

純米 槽絞り 瓶火入れ 60% 15度
田光ちゃんに出会えるとは(!)
濁りなし。ほんのすこーしだけ黄色。
注いでいる感じでわかるっ…これはっ…旨いやつだっ…!
とろんとした艶。ほのかに香る甘い上立ち香。
味わいは心地よい酸味のきいた、甘いコメの味がキュッ。いいねーさすが田光ちゃん!
@ひなた

★★★★★
5
Youko
2018/07/16

雄町

★★★★☆
4
ナオ
2018/06/29

夏季限定夏のブーリュ。やや甘爽やか酸味で夏向けウマー。

★★★★★
5
かすり
2018/06/24

三重は三重郡 早川酒造 田光 純米酒 槽搾り 瓶火入れ。フレッシュな飲み口ですが滋味ある旨味で、じんわりと沁みます。ちびちび飲みたいお酒です。 #日本酒 #早川酒造 #田光

★★★☆☆
3
DiceChem
2018/05/30

精米歩合40%で超濃厚、口当たりは最初グッと辛く、華やかフルーティーになってスッキリ流れる。田光らしさ(瑞々しさ)がやや隠れ気味で残念。星4つ。

★★★★☆
4
あつ
2018/05/17

20180517
三重県の田光 純米吟醸 無濾過生酒
神の穂
どっしりした飲み口
開栓して翌日 進化します

★★★★★
5
Minomuc
2018/05/07

甘味先行。
開けて2、3日経ったくらいで、
酸味があって引き締まった味わいに
なりました。

★★★☆☆
3
ksk
2018/04/26

田光は本当に作りの丁寧さが商品に表れてる。
美山錦の感じは勿論で、味が強いけどスッキリしていてキレも良く呑みやすい。
食事の邪魔もしないし、単品としても優秀に思います。
また呑みたいです。

★★★★★
5
ksk
2018/04/21

雄町よりも軽快かつ爽快。
余韻は少なめだけど味が旨いし集中力はさすがといったところ。
食中酒としても秀逸だと思います。
冷酒からぬる燗くらいまで楽しめるお酒。

★★★★★
5
ksk
2018/04/20

とても美味しい。
味の集中力、拡がり、消え方、全て素晴らしい。
現代的であり、懐かしさも感じられる。
丁寧な酒造りなんでしょうね。
雄町の良さもしっかり引き出されてると思います。

★★★★★
5
かーちん。
2018/04/19

ちびちび呑みたいお酒(╹◡╹)

★★★☆☆
3
あつ
2018/04/17

20180403
三重県 田光 特別純米酒 初しぼり 無濾過生酒 神の穗使用
鮮烈な旨みを感じられる 2017年度の初しぼり

★★★★★
5
nabe_tohru
2018/04/04

今酔の友三人目。綺麗でダレないしまった旨味がすなおに口中に留まる感じ。この蔵も色んなの設計の造りが有りますが、ハズレ無いです。(^O^)v

★★★★☆
4