
竹の園
矢野酒造
みんなの感想
純米酒
スッキリで濃厚。やや濃厚が勝つか。
冷やすと甘みが軽減して濃厚さも軽減した。冷たいのはこの季節柄美味しいけど、やはり冷やしすぎない方がいいか。
原料米は「さがびより」。食べるお米だからか、ややあっさりしていて、食中酒としてもいい。
蔵元さんのお友達が作っているお米だとおっしゃってました。
還ル 山廃にごり
かなりの酸味とかすかなシュワ感がある
蔵元の方と話していて、ささみチーズカツに合うのはこれだと言われてこちらをチョイス。
実際にささみチーズカツと合わせたら、チーズと揚げ物の重厚感を綺麗に流してくれる感じでとてもおいしかった。
ささみチーズカツに入るシソが、このお酒の青い感じと合うとのことだった。実際にささみチーズカツにシソを入れて見たが、シソと合うかはよくわからなかった。でも全体的にマッチしたので良し。
キンキンに冷やして飲むのがいい
きもと純米 佐賀県
🌾鹿島棚田産 ゆめしずく100%
🦠?
生酛ならではの酸味と旨みを感じる。
飯米で作ったお酒🍶
濃いめの料理の食中酒によい。
Omachi Girl おまち売りの少女 純米大吟醸
九尾の紅白狐が巫女さんに変身し、マッチ売りの少女みたいに『おまち売りの少女』になるラベルデザインが可愛くてジャケ買いしました。
酒造好適米『雄町』を 100%使用し、良作年のみ発売される限定酒で、今年もOMACHI GIRL が売りに来ました。甘い口当たりですが、お米の旨味もシッカリと感じられて、トッテモ美味しいです。
税込3,300円也(地酒かわもく)
シン・パンダ祭り 超辛口純米
ムカカにて
健康診断の為、1週間断酒。🙅♂️
GWに入った初日にバーベキューを早々に開始して、断酒明けの
宴会で開栓した3本の内の1本。
パンダフェスティバル🐼
もう完全にラベルに惹かれて、
初めて買ってみました。
今回の3本の中では、丁度真ん中。
濃厚さとキレが他の2本が、
それぞれ突出してるのでこの酒はバランス良く感じた。
コレまた牛肉🥩に良く合いました😋
購入額 ¥1760(720ml)
辛さの中に濃くがある
しびれる呑みごたえの純米吟醸生🍶
しびれる味わいの純米生原酒
肥前鹿島蔵びらきにて😀旨みとコクのある上撰🍶
パンダ祭り
辛口の割にはそんなに。
スッキリして旨味と甘味は抑えめ。辛さはない
純米酒
金箔日本酒 縁起開運 迎春祝酒
沖縄県 あるこりずも にて
雄町売りの少女
パンダの旅 超辛口 純米酒
辛口、後味スッキリ
食中酒としてもスッキリ飲める
雄町ガール
純米酒 火入れ2021
沖縄県 きち屋にて
『還る』山廃無ろ過生
沖縄県 きち屋にて
※温度が上がるとオレが苦手なエリアに入るかも…
fromage
きたしずく80%山田錦20%
チーズと合う日本酒を目指した酒
個人的に合う順番は
カマンベール
ブルー
ゴーダー
超辛口、パンダ祭り。
何の酒米なのかは不明。普段、辛口を謳う日本酒は苦手なので買わないが、雄町売りの少女のときの好印象にかけて購入。
含み香がふわっと華やかで若々しいメロンの様だが控えめで悪くはない。口当たりもとろみが少々感じられて舌触りも良い。しかしながら旨味は薄く酸も少ないので焼酎の水割りを飲んでいる印象。
燗でも多少旨味が見えてくるが薄さは拭えず残念である。
辛口か?と言われれば、味の要素が少ない為に相対しての辛口であって、佐賀特有のリッチでグラマラスな風土の欠片もない。
山田錦酒こまち55%精米 パンダ祭り スッキリです
金箔祝酒 たけのその 辛口純米酒 迎春祝酒
スッキリ美味い。
水に還る。透き通る味。
竹の園 ぱんだ祭り 純米無濾過生原酒 佐賀駅
金箔 純米酒