高千代

takachiyo

高千代酒造

みんなの感想の要約

新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

loco
2024/03/02

髙龗 (こうりゅう)藍判
製造年月2024.2
1800ml

★★★★★
5
みや
2024/02/26

シン・タカチヨ V-TYPE [創]

★★★★★
5
たかさく
2024/02/12

シン・タカチヨ V-TYPE

スッキリ爽やかで軽快なマスカット香。
折り抜きだお軽快で爽やかなフルーツジュース。パイン、マスカット、トロピカルで軽やかなフルーティーさがとても美味しい。

澱りをからめると、旨みがしっかり乗ってきて、バナナやラフランスのようなシルキーな口触りになる。
微発泡があり軽快で華やかでフルーティー。シン・タカチヨに求めているのは個人的にこれ。

高千代酒蔵さんの、マーケティング担当さんなのかな?ラベルデザイン素晴らしくわかってらっしゃる。シルバーにヴィオレットカラーは素晴らしいデザイン。

★★★★★
5
はなAMG
2024/01/13

超辛口すっきり

★★★★★
5
yy
2023/12/31

ゲロうまい。僕の好みドストライク。甘くて酸味もあり苦味もある。

★★★★★
5
みや
2023/12/28

シン・タカチヨ 無濾過生 [想]

★★★★★
5
サンタのおじさん
2023/12/05

純米生原酒
おりがらみ
@TABIBAR

★★★★★
5
マサナリ
2023/11/20

「髙千代 髙龗 オリガラミVer」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでス〜っと入ってきます。上品な旨みと甘みで、後味に少し辛みが残ります。
#日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#ポン酒タグラム
#sake
#髙千代
#髙龗
#オリガラミ
#アルコール分15度
#生酒
#髙千代酒造
#新潟県
#南魚沼市

★★★★★
5
ふたっち
2023/11/15

高龍 朱判 火入 1.8L

ハイコスパな新定番!
飲み飽き知らずなバランス感

新潟の名門・高千代酒造が手掛ける、つい常備していたくなるような逸品が入荷しました。こちらの商品の名前は高龍(髙龗が正しい表記、読みはコウリュウ)。高千代酒造のラインナップの中ではかなり珍しいアル添タイプのお酒です。折り紙の龍がラベルにドンと構え、真っ赤なラベルが目を惹きます。

高龍の名前の由来は、新潟・魚沼にある髙龗神社より拝命しています。そもそも『髙龗』とは、たかおかみと読まれ、日本書紀などの書物にもみられる神の名前。水を司り日本中の様々な神社の祀神として信仰されています。そんなありがたい名前はかつて、高千代酒造が手掛けた最高級酒の一部に名付けられていました。

このお酒の最も驚くべき点は、コストパフォーマンスの高さ。なんと1.8Lで3000円を大きく下回るお値段です。もちろん味の方も抜群。かの有名な本醸造や吟醸酒をベンチマークとし、それを超えようと醸された高千代酒造の技術を集めた逸品です。

香りは心地よく柔らかで、果実感溢れるフレッシュな雰囲気。口当たりも滑らかで、とてもこの価格帯とは思えません。まろやかでフルーティーな味わいが口の中にぐっと広がり、ほどよい甘味がほぐれるように広がっていきます。飲み込むと綺麗なキレがあり、いくらでも飲めてしまいそうな程の絶妙なバランス感がたまりません。

非常にコスパに優れ、飲み飽きせずスイスイ飲めてしまう絶妙なバランス感の逸品。見かけたら買っておいて損はありません。家飲みに、飲食店の定番品に。ぜひ一度お試しください。

★★★★★
5
あんざ
2023/09/23

高千代の「亀の尾」!
甘い!フルーティー!香りよし!好き!!ww

★★★★★
5
miumiu
2023/06/15

森のくまさん
旨味と甘口 香り豊か

★★★★★
5
shimapyon
2023/05/06

シンタカチヨ V-Type 【創】 INNOCENT 扁平精米 無濾過生原酒

★★★★★
5
kaidou_walker
2023/04/16

純米吟醸無調整生原酒 森のくまさん100%
西武池袋店にてラスワンに惹かれて購入

若干ぷちぷちするかなぁ?
薄甘でアテによって辛さを感じることも
…ここまでが昨日の感想
体調悪くてお猪口1杯しか飲めなかった
改めて…
マスカットジュース
飲みやすくてアテに大きくは左右されないけど、葡萄の皮みたいな渋みが出ることも
1,540円(税込)
ツレは★4つだって

★★★★★
5
さきま
2023/04/15

なんの料理にも合う美味しいお水

★★★★★
5
ypyxc358
2023/04/09

高りゅう 朱判(アカバン)
優しく瑞々しい飲み口、酸味と旨味が絶妙なバランス、コスパが良い

★★★★★
5
ハリボテル
2023/04/07

高千代森のくまさん 純米吟醸生原酒
流石甘い酒得意だな、他の酒米と比べたい。

★★★★★
5
moz
2023/03/31

高千代
森のくまさん
59Takachiyo
限定流通品

ぶどうジュースみたい!

★★★★★
5
risairi
2023/03/06

甘くて美味しい

★★★★★
5
ふたっち
2023/03/01

Takachiyo 59 CHAPTERIII AIMACHI 愛町あいまち 純米吟醸生原酒 2023
芳醇でふくよか、フルーティー。

「高千代」「たかちよ」と高クォリティーのお酒を醸し出す高千代酒造さんより。シリーズの進化系?ともいえる超・期待の新シリーズ「Takachiyo59」。英語のたかちよ、または コードネーム「ゴクタカ(59 極taka)」シリーズ。
このシリーズは全国の酒米を「協会1801」で醸し、大得意の扁平精米技術で「59%」に統一し大吟造りで挑む意欲作。まず間違いなく美味しい予感しかしないシリーズ!
CHAPTER III は愛山を麹米に。雄町を掛米に使用した、その名も「AIMACHI」
爽やかで甘い果実香がふわりと。滑らかな甘みと旨味、そしてコクのある美味しさを感じさせてくれながらも全体的には透明感のある口当たりからの〆。この組み合わせ、やっぱり良いね!!

★★★★★
5
yy
2023/02/22

めちゃくちゃうまい。とろみがあって甘い。

★★★★★
5
ちょ
2023/02/12

フルーティーかつスッキリ

★★★★★
5
JIN
2023/02/09

フルーティー、ジューシー!!
期待を裏切らないたかちよ😍
鼻から抜ける香りもまた病みつきです🥰

星5

★★★★★
5
shimapyon
2023/01/29

高千代 純米吟醸 一本〆 黄ラベル(新潟限定)

★★★★★
5
ナオ
2022/12/25

純米吟醸一本〆。甘口ややこってり酸味。

★★★★★
5
ひろかず
2022/12/25

高龍 ナマ コウリュウ おりがらみ

★★★★★
5