taka

永山本家酒造場

みんなの感想の要約

永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

とし
2017/05/11

純米吟醸 魚誂 雄町100%
精米歩合 55%
四十八漁場限定酒
刺身に合います。入り口はシッカリ米の旨みが出ており、最後のキレはスッキリ。

★★★☆☆
3
酒好きバビちゃん
2017/05/02

特別純米
さらりとして飲みやすい

★★★☆☆
3
デシ
2017/04/28

純米吟醸
雄町米 50%
安倍晋三首相が 各国の首脳を招いた時
出されたお酒
麹の香りがほのかに残り美味

★★★☆☆
3
へべれけ燗太郎
2017/03/24

「純米吟醸 山田錦」

一口目には特筆するところがないんですが。

香り抑えめながら、乳酸を感じさせる柔らかな甘みから入ってきます。

味わいは、軽くもなく重くもなく。
酸は穏やか、苦みもほどほど・・

中庸でしみじみ旨い。
どんな料理と合わせても、ゆるゆる飲み続けられるのがイイ!

★★★☆☆
3
けいじ
2017/03/04

渋みを感じるお酒。最後に辛口でキュッと締まる‼️

★★★☆☆
3
konomori
2017/02/11

さっぱり

★★★☆☆
3
うめしん
2017/01/22

直汲生

★★★☆☆
3
かすり
2017/01/14

山口の永山本家酒造 貴 特別純米。独特の滋味があります。乳酸っぽさがあり、爽やかだけどコクがあります。美味しい。

★★★☆☆
3
sakky
2017/01/13

やさしい旨み

★★★☆☆
3
ハルト
2017/01/03

貴 濃醇辛口純米酒
その名の通り口当たりは甘く濃醇であるが後から辛口が迫ってくるような味わい。
甘口が好きな方は是非ご堪能して下さい。

★★★☆☆
3
のりぃ
2016/12/13

アミノ酸が強めで燗酒がハマる

★★★☆☆
3
ばぶる
2016/11/03

特別純米 ふかまり
使用米…山口県産山田錦
精米歩合…60%

★★★☆☆
3
おむかい
2016/11/01

少し酸っぱいがまあまあ

★★★☆☆
3
鹹豆漿
2016/10/13

特別純米 ふかまり 2015 Vintage すっきり辛口

★★★☆☆
3
solo
2016/10/12

特別純米 一回火入れ 日本酒度+3
酸度1.5
酸味がある、全体的に薄めかな刺身とか淡白なものと合いそう

★★★☆☆
3
KENTY
2016/09/12

純米吟醸 山田錦50 2015VINTAGE
飲み口はすっきりしていて、甘旨味があるが良い苦味もあり後味にはしっかり深みもある。2日目も、酸旨味に苦味の後味が深い。3日目には味がこなれて美味しくなった。
後味の感じは鍋島に似てるかも知れない。

★★★☆☆
3
メタボX
2016/09/12

久しぶりの貴。
香りは、軽め。
口当たりは、やや辛い。
ほのかな麹感。
喉越しは、スッキリ。
後口の旨味が控えめで、アルコールの辛味が残る。さっぱりした酒。

★★★☆☆
3
かすり
2016/07/03

山口の貴 特別純米。落ち着いた辛口でとてもバランスが良く感じます。しっかりとした芯のある味わい。

★★★☆☆
3
じゃいあん
2016/06/24

特別純米

お酒らしさしっかり。

★★★☆☆
3
m.s
2016/05/24

濃醇辛口純米酒80

香りは無く、含みも柔らかい
旨味もしっかり広がる
が、僅かに後に残る
80%精米は後味に少し安っぽい渋味がある程度
貴だからこうなのかな

1800ml 2300円くらい

★★★☆☆
3
京子
2016/04/27

貴の限定品
日本酒度+8

★★★☆☆
3
りょうちん
2016/04/02

特別純米 ぬる燗で@目黒川桜まつり

★★★☆☆
3
ゼロワン
2016/04/01

特別純米

★★★☆☆
3
binoo127
2016/03/22

純米吟醸 雄町
岡山県産雄町を50%まで磨き上げた純米吟醸。上立ち香はほんのりと控えめに、バランスの良い旨みと酸味がすーっと入ってくる。銘柄の「貴」は杜氏の永山貴博の名からきている。

★★★☆☆
3
Anya
2016/03/12

船橋の矢崎酒店で購入。バランス良く綺麗な渋みが特徴。食中酒として脂っこい料理にも合うポテンシャルあり。

★★★☆☆
3