
正雪
神沢川酒造場
みんなの感想
正雪スパークリング 河津桜酵母
河津桜見に行った記念その2、河津桜酵母って風変わりだなあ…。
すっきり飲みやすい 純米大吟醸生 冬
2017.01.31 アジート
[名称]
純米大吟醸
[ラベル情報]
掛米 山田錦、吟ぎんが
精米歩合 50%
日本酒度 +3〜5
酸度 1.1〜1.4
2016.12.
[ポイント]
開栓時期 あけたて
[含み]
アタック なし
含み香 アル添感
酸味 ほんのり
軽い
[キレ]
アル添感
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[印象]
食中酒的キレイさ。
備前雄町特別純米 60%
多嘉屋
山影純悦
純米吟醸うすにごり生酒
上澄み
明確にバナナ香、完熟バナナ味の後に旨味、アルコール感はなし
にごり
含み香潜る、クリーミー
上澄みが好きかな
ラベルには「澄みきった」と書かれてるけど、味は淡麗ではなくむしろ丸くてとても柔らかい。上等のアイスクリームが舌の上でまろやかに溶けていくイメージ。いや、勿論、雑味は全くないので、そういう意味では澄みきった味なのかも。
さっぱりとキレが良い。そのものだけじゃ少し物足りないか。刺身とか合うかもしれない。買ってきた塩辛がこってりじゃなくて良かった。値段がもう少し安いと良い。
秋あがりをいただく
良い甘さにうっとり〜💕美味しいわ✌🏻️
純米酒 秋あがり
岩手県産:吟ぎんがを60%まで磨き上げ、春の火入れ後、夏の期間 大吟醸用のサーマルタンクで低温貯蔵した秋あがり(ひやろろし)。特有の甘い米の香りは正に醇酒、程良く熟成しまろやかでなめらかで、旨味が前面に出た純米酒。
大吟醸。雑味の無いさわやかな味。フルーティ+スッキリって感じ。
秋あがり
辛口純米誉富士。
さっぱり呑める夏にオススメ!
純米大吟醸 当たりハズレが激しいと言われておりますが、、、
口どけの良いさっぱり感が夏にはいいですな。
正雪(静岡)純米吟醸愛山
立ち香はマンゴーのような濃い目の香り。飲むと旨味と甘味が口に広がり、香りはメロンのような香りも出てくる。味に膨らみがあり、キレも十分ある。中盤までは割と華やかな味わいだが、後半は正雪らしくスッキリとしているので、飲み飽きしない。
2日目ははっきりとメロンの濃い香りとなりました。他は変わらず美味しいです。
4日目になると完全に熟したメロンの香り。味はまろやかさが出て素晴らしい味わいです。
正雪 純米大吟醸生貯蔵
味わいは甘味を強く感じるもしつこさはなく苦味が味の深みを与えている
ように感じました。
香りはバナナ、メロン系の香りを感じます。温度があがると気になる匂いが残る気がするなあ~
コスパは抜群です。
純米大吟醸 生貯蔵酒
仄かにバナナの香り♪
静岡のお酒。きれいな味。すっきりのみたい
飲みやすい。
嫌いな人はいない。
雄町の良いところをふんだんに表現したお酒です!
純米吟醸 生貯蔵酒
とにかく辛口。すっきり入るがアルコールがガツンとくる
掛川駅のお土産屋さんで購入✌🏻️
大吟醸雄町と書いてある、スッキリ香り良し好き好き💕瓶もステキ👍🏻
純米吟醸 山田錦
山影純悦
やはり美味しい!
今日はいい1日になりそうです
淡麗辛口の純米吟醸
正雪 備前雄町。フルーティーで美味!