
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過 一回火入れ
さがの華80%
山田錦20%
精米歩合55%
ミネラル感たまらん!
スーッと喉奥まで流れてくる。
粘性弱い。
旨いです。
純米吟醸
七田の味ながら、辛口。8.4点
純米 旦那が東京駅で買ってきてくれました(-_^)
すぐ記録しないと味が(^_^;)
ぬる燗 40度
やわらかな味わい
立ち上がりが早い酒
酒が舌に触れた瞬間から
その味わいが舌を刺激して
ひと口だけでも満足感が得られる
ゴクゴク飲む酒ではないな
これはゆっくりひと口ひと口味わうお酒だな
七賢の爽やかな飲み口とは対極的なお酒かも
純米吟醸 無濾過生
濃醇旨口の極み
純米吟醸無濾過生
口当たりの辛味、酸味、甘味は十分。
香りは、控えめ。
口で回すと、甘味と辛味、旨味が程よく。
喉越しは、スッキリ。
甘い安納芋の唐揚げにも負けない。
イカとマヨネーズの濃い味もサラッと流す。
食中酒に最適。
寒熟 純米吟醸 無濾過生
2015/12/8 商談先近郊の酒店より購入
純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石
上立ち香は爽やか。含むとまろやかな甘味旨味、それと同時に若干渋味も感じました。余韻は程よく短め。
肩がけラベルの「濾」の字の中の「七田心」の部分が赤字になってますね。面白い(^-^)
常温かぬる燗が旨い。梨や桃のニュアンスがあると思うが、周りからは反論される。
2015.11.13開栓 七田 純米 七割五分磨き 生無濾過 愛山 2013
うわ〜、これ、超絶好き〜(≧∇≦)
濃くて甘くて旨くてさーいこー!
酒販店で2年寝かせてあって旨味のりのり♪
11.15 3日目。ただただ旨し!
12.06 最後の一杯!冷酒だと酸が勝つ。冷だとや甘旨酸で天国♪ぬる燗だとややアルコール間。酒屋熟成酒ばんざーい(≧∇≦)
完熟 純米 無濾過生 レイホウ
タイプ爽
発泡感はほぼなく、でも熟れた梨のような弾ける酸味と甘味で程よい刺激。落ち着いた旨味もあり、おいしい~
上立ちも梨様で芳しい
よく飲む酒の寝かせた後の違いがわかった⁉かも?
酸3甘3旨3渋1
山田錦純米
山田錦 純米酒
王道でありながら、程よい甘さがちょうどいい。8点
純米ひやおろし
七割五分磨き
すっきり
純米酒 雄町
甘みがあり膨らむ。旨口。8.5点
精米75%
純米 山田穂 ひやおろし
酸味0.7
日本酒度1.2
おいしい
女性でも飲めそう
お刺身とあいそう
純米 七割五分磨き 雄町 ひやおろし
精米歩合を75%に抑え、米の旨味が非常に出ている。
うん、やはり、佐賀ですね。佐賀。
赤坂溜池。おかず。コクがあり、まろやか。
やわらかな味わいで、お米の味がしっかりしている美味しいお酒です。純米七割五分磨きひやおろし