
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
七賢 純米吟醸
天鵞絨ビロードの味
純米大吟醸 絹の味
料理を引き立てる食卓の大吟醸。
ちょっぴり甘め
クセを主張しない
スイスイ系 🍶
七賢 純米生酒 なまなまです。白州付近で、国道20号から少し入った酒蔵にも行きました。中には湧き水?も有ったりして、水が美味しい所、南アルプスの天然水・・・等々の情報が入ってからあらためて飲んでしまったので、美味しく感じない訳ないですよね。若々しいナマナマの味わい、やや辛口でスッキリ、そしてふくよかな感じもしちゃって。精米歩合70%とは思えない感じ。美味しかったよ。
杜の都選手権2021秋初日
ひやおろし 純米 2021.8
山中湖の帰り、勝沼のスーパーで購入
絹の味 純米大吟醸
風凛美山 純米
辛め!
七賢人シリーズ(劉伶)
純米なま酒
辛い中に旨味がたっぷり。舌の上にで旨味あり、後味は辛い。
なま生 純米生酒
また買っちゃた。
七賢 純米吟醸 夏吟
ラベルに飲み口爽やかと書かれており、確かに飲み口スッキリとしているが物足りない印象。しかし抜栓後に冷蔵庫で寝かすと寝ていた香りが徐々に起きて豊かな味に。
最後の一本
純米酒だが、吟醸酒のような香り。
味のバランスも良く、4合瓶 1100円でコスパもいい。
すっきり飲みやすい
淡麗純米
白州の名水仕込み
淡麗純米。淡麗辛口だけどなんとなく甘みというか旨味あり。ロメインレタスのコンビーフ炒めと。キリッと冷えてたほうが美味しい。
春しぼり おりがらみ 純米
爽やかな酸味。旨味たっぷり。酒だけでいける。
七賢好きすぎて箱で買っちゃた。
ジャケ買いしました。春限定種だったのでちょっと飲むのが遅かったかもしれませんが米の旨味が感じられてるおいしかったです。
私にはそれ程辛口には感じられませんでしたが、甘口好きなので楽しみました。
七賢好きすぎて・・・
淡麗純米
名前の通り、淡麗でとてもすっきり
単品で呑んだが、やっぱりおつまみないと、、、
春しぼり おりがらみ 純米
白州の名水仕込
華やか 香りよし
初登録です!
まんてん鮨にて飲んだお酒。
すごく飲みやすくお寿司の味も邪魔せず、キレ良くおいしかったです
スキッと春の酒。
これで1000円⁉︎
コスパよし!
カンパチのカマと。