
澤乃井
小澤酒造
みんなの感想の要約
小澤酒造の日本酒「澤乃井」は、幅広いラインナップを持つことが特徴です。ライトな清酒から重厚な吟醸酒まで幅広く提供されており、気軽に楽しむことができます。風味やコクに品があり、アルコール感も程よいバランスが保たれています。飲みやすく、食事との相性も良いと評価されています。特に無濾過生原酒の品揃えが豊富で、個性的な味わいを楽しむことができます。また、澤乃井の酒蔵や呑み比べセットなど、酒造の取り組みや魅力を体感できる企画も人気です。
みんなの感想
日本橋高島屋にて購入
香り甘口だが、味はすっきり辛口
奥多摩散歩かなり久しぶりの企画、折角のおり、終着は澤乃井酒蔵ガーデン!6月の初旬はギリギリ入梅前の天候に恵まれ喉カラカラでゴール、今日は、快晴で気温高く、夏の酒を探す、普段の澤乃井にはあらず夏の生酒にで会う。早速購入、スッキリ澄んだ爽やかな味わい。ツマミにモツの煮込み意外にあう。3人で1瓶空けて帰りはご機嫌で帰宅。
辛口にごり酒
呑みやすくてゴクゴク飲めちゃう
@meatwo
澤乃井らしい、濃さ、うまさ
冷酒、大辛口、
スッキリ
澤乃井 しぼりたて
本醸造 生貯蔵酒
自宅で鍋と共に
蒼天 純米吟醸原酒
製造年月2021.12
720ml
澤乃井 蒼天
甘い系。意外に後味スッキリ。
ロックで行きたいかも。
純米 大辛口
元禄
純米酒
精米歩合 麹米65%、掛米90%
純米ひやおろし
精米歩合 麹、掛とも65%
澤乃井 朝懸けの酒
搾りたて無濾過生原酒
無濾過っぽい濃厚な味。とろみがある気がする。
濃厚だけど、辛味もある。後味ピリ。
純米大辛口
くせがなく飲みやすい
若干薄め
飲み頃は常温とのことだが、冷酒で味わう。まぁまあ。
澤乃井 大吟醸 凰です。利き酒処の方がとにかくこれを飲むべき!自信作!とお薦めされたので頂きました。ワイングラスで味わうお酒と言う触れ込みだったけど、香りは穏やか、澤乃井旨口系の味わい、特にワイングラスにしなくても構わないと思ったけど・・・とても上品なお酒です。
澤乃井 大吟醸です。やはり澤乃井の旨味有りの優しい芳醇系、口当たり柔らかい大吟醸酒ですね。秋から冬にかけてこの様な旨味系のお酒の方が合うのかな~、なんて紅葉をみながら感じてしまいました。
東京都青梅市
澤乃井蒼天純米吟醸原酒
淡い香りに飲み口すっきりだが
後が少しキレが悪いかな
(少し風邪ぎみもあり)
澤乃井の純米生原酒
丹波山 大菩薩嶺 特別純米酒
精米歩合55%
掛米60%
アルコール分15度以上16度未満
これ力強いわーー!ほどよく甘く程よい酸味。酒感や辛さもしっかりなのに飲みやすいわ。
米の香りと旨味。フルーティなほのかな甘味。コスパの良い酒。
澤乃井 本地酒
奥多摩 旨口仕込
少しクセがあるけどイヤじゃない。
俗に言う日本酒のクセじゃなくて、出汁のような。
後味スッキリ、飲みやすいかも
無濾過生原酒 限定品
吟醸中汲み
純米ひやおろし
家呑み