
越乃白雁
中川酒造
みんなの感想
逍遙 純米大吟醸 香りほどよく切れあり。際立った特徴はない。ぶなんにうまい。
おいしい!
てり
口あたりが良く
スパスパ飲めそう
ひやおろし
まろやか
越乃白雁 純米吟醸 碧(AOI)
酸味がありスッキリしていると思いきや、後味がずっしりとしていて、大事に大事に飲みたくなる1本。
越乃白雁 純米吟醸 新之助
酒米ではないコメで作った貴重なお酒。
とのことで。一度飲んで美味かったので。
お冷でいただきます。香りは…忘れましたが、
吟醸香と言うより、お米よりと言うか…
山田錦とかの良い匂い?ではないです。
味は米の差なのか、
普段味わう日本酒とは少し違うコクと旨味です。
ちょっと例えれないですが。キレもよく。
お米として食べたこともあるんですが、
それも美味いし酒にしても美味いのはなかなか。
本醸造。
やや辛口よりかな…
スッキリしてて呑みやすい。
【2甘】スッキリしているのに、お米の旨味が程よく広がり、華やかな喉越し。「飲みやすくてフルーティーなお酒を…」と注文されたら、とっておきと言わんばかりにオススメしたくなる一本です。お肉・お魚どちらとも喧嘩しない食中酒にもなるかと。余韻も短いので、「とりあえずビール」ではなく「とりあえず越乃白雁」でも問題なし。
純米大吟醸らしい芳醇さはあるが、味自体は芯の通った辛さが貫いている。
純米酒
おっやや癖のある辛さの日本酒かな?って思ったらあとから強めな甘さがきます。面白い味わいです。良いですね。
純米大吟醸@日本橋
日本酒らしさがあるのに、飲みやすい。日本酒を勉強したいという友人につい教えてあげたくなる、名前も渋いお酒ですね!げその唐揚げを食べたくなりました。
吉祥寺 猿蔵 六杯目
無濾過瓶火入れ
今回一番気に入った一本。
無濾過の味わいが瓶火入れで損なわれておらずまるで生酒の様。
美酒でした。
あまい!
うまい!
大吟醸 原酒
純米大吟醸
20°は今日のオラには効きすぎる!
しかし、美味い(^^)
純米の中取り無濾過
馴染みの酒屋のご主人に火入れが出る前に飲んで比べられるようにしたらと薦められた一本。辛さを感じたのち甘さがやって来る。やっぱり純米の辛さの方が好みだな〜。もう少しどっしりしてるとなおよしだけど、よい甘さ。
純米中取り無濾過生原酒
この季節は熱燗🎵 熱燗に合う😄
本醸造 しぼりたて生酒
純米吟醸 越淡麗 無濾過原酒
飲みやすい、きりっと
冷では甘いほうだけど、後味キリッとしてる
かめ口 生原酒
三年古酒、吟醸。新潟は長岡の中川酒造。冷酒で。グラスに注ぐとほんのりと黄金色をしています。飲み口は最初からパンチある感じで、ふわっと米の旨みとフルーティさもあります。後味も余韻長めですね💙美味しい💙深みとコクが長く続く美味しいお酒です!