
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
かなりきりり
燗でも変わらず
冷めてやや落ち着くがまだまだ
温度変化は七色
愛国はお米、米の特徴が素敵
2014/12/09再び
2015/11/17は熱燗で、美味いな〜
2017/11/07再び
2019/01/24四度
2019/11/26五度、美味しいわ〜 今日星4つにアップしました。
野趣あふれる味 愛国
やや甘口
すーん!
純米 うすにごり 生 ササニシキ 新酒
特別純米辛口
アタックすっきりで、後味濃い。やや苦味。
色はやや濃い
のみやすい。あと、ジューシー。
純米うすにごり生
ササニシキのおにぎりをササニシキで醸したお酒に合わせる。宮城にゆかりの有る1人として感情的にこの上ないのは言うまでもないですが正直言って美味いですね。なぜラベルが水色ですか?大沼さん。
純米うすにごり生
純米原酒 一回火入れ 亀の尾
辛口、飲みやすい
純米うすにごり生
ササニシキ
ヨーグルトのような
旨味がじわぁっと
少しドライ
純米 うすにごり 生
純米酒 愛国100% 16度 60%
濁りなし。うっすら黄色み。
明治のコメを復活!とのこと。コメの名を「愛国」という。
どんな荒々しい味かと思えば、素晴らしく繊細にいろんな感覚を刺激する。素朴なのに非常に味わい深い。
造りは不明だが、酸味強い。「野趣あふれる味」とのこと。とても好みである。
@ひなた
寿司会席@2種目
辛口?
28BYの2年熟成原酒をぬる燗で
やはりいつも通り
キリキリしみる〜
ちょいピリ
超辛口です。
乾坤一 本醸造 精米歩合60%
(有)大沼酒造 宮城県柴田郡村田町
キリッとした辛口
純米…明治の米「愛国」で醸す野趣あふれる味!
燗で最高、ワカサギの天ぷらに合わないわけがない。
純米吟醸原酒 雄町50
酵母 ー 度数 17度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.6 1620円/720ml
10月9日開栓。雄町リレー飲み。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはトロサラッと。甘味を感じつつ酸味は控えめで、比較的強めの苦味が余韻を感じさせながら〆る。10月14日完飲。
泉屋で購入。普段飲みも出来そうな飲みやすい印象。
米の三大品種、愛国。
醸すことが難しい愛国を乾坤一が醸す。燗が合う。
乾坤一 純米吟醸原酒 雄町 4.3
無色透明。上立香は、バナナ、熟したメロン、みかん、少しチョコレート?の香りで、しっとりとした落ち着いた香り。含み香は、ライチ、メロンやミカン。
口に含むとミカンのようなしっかりとした酸味と舌を包むような力強い旨味とコクを感じる(雄町だからか)。アルコール由来と思われる辛味としっかりとした酸が後口をしっかりと切るも、さっぱりとした酸味の余韻と、最後には渋味・苦味を残す。
脂が乗った魚、例えばさんまやいわしのお刺身、生牡蠣、鮭とばのような燻製、干物に合う気がする。