
黒部峡
林酒造場
みんなの感想
黒部峡 純米吟醸生酒
林 純米吟醸 山形県産出羽の里
林 純米吟醸 五百万石
旨味とキレバランス良し!
富山で買って来た
林 純米吟醸 五百万石
明日は今週初の在宅勤務。なのでのんびり晩酌◎
本日開栓は富山の黒部峡。東京では杜氏の名前を冠した林が有名ですが、本家の銘柄ですね(*´-`)
香り穏やか。ややまったりとした柔らかな甘味。先日開栓した玉旭に味わいとしては近いですね☆
開栓二日目、初日よりも全体のバランスがまとまり切れが出てきました。これが林杜氏の実力か!
林 純米吟醸 五百万石
林 純米吟醸 美山錦
甘いけどしっかり残るタイプ
林 純米吟醸
林 純米吟醸 雄町
黒部峡 純米吟醸
程よい辛みがいい。喉越しよく後味は旨い。
黒部峡 純米吟醸 生酒 富の香
滑らかで優しい酒質。纏まった味わいだが少しワントーン?。遅れてじんわり和の甘味。基本甘口で飲みやすいタイプ。
ふたつか酒店でネット購入
720ml(冷酒)
深みがあるあじわい
林 純米吟醸 山田錦
バランスの良いとても綺麗な酒質は富山ならではの水のせいでしょうか?w
開栓初日より2日目、3日目と甘旨味&酸のバランスが増し増しです!www
ホントまいう〜!
きつめ、すっきり。美味しい
真由佳☆2
林と同じ酒造
富山にて。
富山県内14の酒造メーカーから出た統一デザインラベルのひやおろし!
隣は三笑楽。
上品な香りから飲むと一転複雑な味の交錯があってガツンときました、旨味をじっくり味わえます、でも後味はあっさり。美味しかったです。
林とは少し違うけど味わい深い感じ
とてもすっきりしたにごり酒。
食中酒にも違和感なしです。
純米吟醸。それにしては香りはそんなにしないかな?。味は濃い目。
黒部峡 にごり酒
旨旨な口当たりの良い酒(*^_^*)
黒部峡 +5
越中懐古 ±0
苗加屋 +0
三笑楽 +3
富山の居酒屋できき酒セット。