
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
久保田千寿 純米吟醸です。前回紅寿が美味しかったので、近所の酒屋さんで飲んだことのなかった千寿の新しく出た純米吟醸と翠寿と紅寿を買ってしまいました。翠寿と味比べとなってしまったので、ツライ勝負になっちゃったなぁ。今までの千寿と比べるべきでした。翠寿との飲み比べてしまったので、少々トゲトゲしく感じてしまった。明日、紅寿と較べて見ます。
万寿 純米大吟醸
久保田
久々に。
個人的にはもう少しスッキリが好きだが、安定の久保田。
やはり醸造アルコールは、味の限界がある。。
久保田 純米大吟醸
普通の万寿とは違うシリーズみたい
普通に美味しい
香りはやや籠もるんだけど、後味が全然残らない
久保田 千寿 純米吟醸 飲みごたえがある中で、上品な香りとすっきりした飲み口。
純米大吟醸 綺麗目の安定感。
無難ではある。
スッキリ飲みやすい✨
久保田 千寿 吟醸 生原酒
アルコール分19度だが比較的当たりは強くない。滑らかで柔らかい。甘旨味もあるが基本的に辛口寄り。少しアル添感と人工的な苦味が残る。つまみと共に飲み進めるとカラメルの様な焦げ感とコクのある甘旨味。3〜4の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)2月分 2/2-
1830ml(冷酒)
冬だけの
久保田 千寿 吟醸
吟醸生原酒
生原酒
チョコレートの様な熟成感。
醸造アルコール感がやや気にかかる。
碧樹 朝日酒造 山廃 純米大吟醸 新潟
50%
香りは弱め コクが強い
後味に辛みがくる 若干の酸味
生酒
お米(?)の味がツーンとくる。
あまり喉に残るのは好きじゃないのかも。
食事を選ぶ。3.5
さらさらとスッキリしてしつこくないから飲みやすい。
冷酒であっさりした食べものと合うと思います
すっきり〇
千壽
飲みやすい辛口
飲食店限定
新潟のお酒は飲みやすい🍶
久保田 千寿です。加賀鳶の後に飲んだらどう感じるのかな〜、なんて思いながら飲みました。個人的には定番のお好みのお酒です。少し物足りなさを感じつつ、食中酒としてピッタリ!加賀鳶と同じ写真でスイマセン。
水が美味しい
千寿→吟醸、お酒っぽさが強い
濃醇辛口
米の旨味と雑味が同時に口の中に広がります。が、後味はスッと消えて飲みやすいです。
しっかりした味。
大吟醸なら、美味しい。弱辛口