久保田

kubota

朝日酒造(新潟県)

みんなの感想の要約

朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

又八郎
2017/12/09

萬寿の無濾過原酒。限定店にしか入らないそうです。旨味が強く、濃厚。

★★★★☆
4
ユー
2017/11/23

久保田 純米大吟醸

この洗練されたすっきり感と味わい深さ、うまいです。

頂き物、感謝です。

★★★★☆
4
jo
2017/11/18

久保田 雪峰

★★★★☆
4
酒猫
2017/11/12

久保田 雪峰
秋空デイキャンプのお供に。
立ち香は穏やか。
濃厚フルボディのしっかりした味わい。
余韻は短く、後口は水のよう。
厚切り牛タンステーキと一緒にいただきました。

★★★★☆
4
ユー
2017/10/29

久保田 純米大吟醸 新潟県産米100%使用

濃醇で、雑味がない、しっかりした味です。

頂き物

★★★★☆
4
純米子
2017/10/28

アウトドアブランドのスノーピークとコラボした久保田 雪峰
純米大吟醸 山廃仕込み
新潟県産米100%使用
香りはすっきりとした吟醸香。
味わいは最初すっと入ってくるような感じですが、すぐに深みと言うかコクが来ます。
でもベースはスッキリ系の味なのでしつこくないです。
久保田らしい美味しい味わい!

★★★★☆
4
ちゃりんこマンボウ
2017/10/23

とびきりフルーティーです。フルボディータイプのキレのある美味しいお酒が生まれました。

★★★★☆
4
只野呑駄暮
2017/10/20

今年発売の久保田純米大吟醸

香る久保田だけあって、キツクはない香り。味わいもよろしい。
かぎろひの会にて。

★★★★☆
4
かーちん。
2017/10/16

久保田純米大吟醸
口当たりは軽くキレイなお酒(╹◡╹)

★★★★☆
4
直角
2017/10/16

新潟にて。やはり久保田千寿は美味い😋

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2017/09/27

少し酸味はありましたが、フルーティーで飲みやすい日本酒でした。
さすがは久保田!

★★★★☆
4
Sada-Kun
2017/08/18

千壽 久保田 吟醸
久々の久保田、さすがです‼ほどよい辛口に味わい深い旨口。私が日本酒に傾倒する切っ掛けのお酒です。感謝m(_ _;m)三(m;_ _)m

★★★★☆
4
日本酒学校卒業生
2017/08/15

貰い物の一升瓶。良い酒だが、一人で一日で開けるのはかなり辛い。明日に半分残します。

★★★★☆
4
秋ちゃん髭
2017/08/08

純米大吟醸
洋梨やメロンを思わせる華やかな香りと、甘味と酸味が調和した上品な味わいは、口に含むと香味が広がり、後味は流れるような余韻が心地よく感じられます、とのこと。
旨い!

★★★★☆
4
コーヘイ
2017/07/29

北仙台 バロジ

★★★★☆
4
くまみ
2017/07/28

30周年記念
純米大吟醸

★★★★☆
4
あっちゃん
2017/07/22

純米大吟醸

太身飯場屋
店長の隠し酒♡

★★★★☆
4
マキサム
2017/07/12

県人としてはこの酒を美味いと言いたくないけど、美味いなぁ〜。

★★★★☆
4
ossa
2017/07/03

久保田 純米大吟醸
『香る、久保田』
言う程香らないが・・・
上品で純米大吟醸らしい華やかさ
程良い甘旨味で最後ややピリピリ
全般オーソドックスだがなかなか旨い
開栓後は滑らかスムース
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
たつや
2017/06/28

『久保田 大吟醸』
近くの酒屋で手に入れようとして、結局ゲットできなかった一品。それがあると知って、オーダー。アタックは米の甘さが襲い、あとはなだらかに少しの苦味がやってくる。最初のアタックで好みが分かれるかな?イサキの炙りと共に。

★★★★☆
4
DELICIOUS ☆酒
2017/06/24

純米大吟醸
とてもフルーティ
甘さのなかにキレもある

★★★★☆
4
しん
2017/06/02

生原酒

★★★★☆
4
shuuuji
2017/05/31

翠寿
とても透明感があり、すっきりしているが、決して薄い/軽い訳ではない。後味はスッキリだが、程よい飲み応え。これは好き。うまいかもー。

★★★★☆
4
そうた
2017/05/28

純米大吟醸
うまい。飲み込むまではすっーーとはいっていく。飲み込んでから鼻を抜けるように辛さと甘さが追っかけてくる。
そして喉に辛さが残る。これは美味しい。
後からじわじわうまさを楽しめるやつ。

★★★★☆
4
かすり
2017/04/30

新潟は長岡市 朝日酒造 久保田 萬寿 無濾過生原酒。久保田の最高峰の無濾過生原酒。滅多に飲めるもんじゃないです。いわゆるプレミアな大吟醸と違い綺麗過ぎずしっかりと米の味が生きている感じがしました。華やか過ぎず日本酒らしさをうまく残しているように感じました。4/24飲み屋にて。

★★★★☆
4