
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
大吟醸生酒 翠寿(すいじゅ)
麹米:新潟県産の五百万石50%、掛米:新潟県産米40%磨いた、4月~9月限定の大吟醸生酒。加熱殺菌を一切せず、華やかな香りと柔らかな味わい、アルコール度14%で瑞々しく繊細な口当り。
頂いたお酒です。
結構辛口〜(´>∀<`)
すき焼きと。
これで風邪を吹き飛ばしてやる!
千寿。癖は少ないですね。辛口だけど、呑みいいです。
新潟、百寿、15度、
水の様なスッとした口あたりから、
やわらかい甘味を感じる
2016/11/22 福山駅周辺の居酒屋「さち」にて
純米吟醸 紅寿
昨日から広島県の福山に出張。香りはあまり感じず。含むと強めの酸味が広がります。けっこう辛口。今日のみ比べた3つの中では一番好みではないです(^-^;
久保田 紅寿 純米吟醸
芳醇な一白水成の後、日本酒らしいのが恋しくなって開栓🤗
お米の旨味が飽きない基準のお酒。
久保田 千寿
吟醸、しっかりとお米の味がする。
最近のフルーティなのもいいけど、料理にはこっちが合うかな。
生原酒 さすがの久保田スッキリ飲みやすい
万寿
ビール界ですいえばアサヒスーパードライやね
後口に香ばしさが残ります
久保田 三十周年記念酒 純米大吟醸
華やかな香り〜
刺身に合う
新潟の朝日酒造 久保田 千寿。まったりとした旨味とキレある辛口感。安定してます。
頂き物。美味しいよ。こんな味でした。
久保田 紅寿
甘さに続いて深いコクを感じる
新潟県
朝日酒造
千寿
居酒屋の定番久保田、千寿。鍋島ばかり呑んでると舌をフラットに戻すのにキレキレの千寿がイイ。唐揚げ、ホルモン、餃子、塩らっきょう、なんでも受け入れる。ななごう酒場@一之江
千寿 吟醸
安定の飲みやすさ
バランスが非常によく飲み飽きない
旨辛淡麗
とんでんにて 220ml 1000円
純米大吟醸 30周年記念酒
すっきりでフルーティ。知ってる久保田とは全然違う。
久保田 生原酒
百寿:さっぱりとした飲み口、甘みも感じられ飲みやすい。
千寿 吟醸、冴えた後味。
精米度50%だけど醸造アルコール入りの生原酒。個人的には微妙な味。この一本だけかも知れんけど汗
久保田 碧寿
まえちゃん@2016022
生原酒
初めての久保田。
荒っぽい印象だが、度数が高いのもそれを手伝っているよう。
久保田 千寿
安定の美味さ!
自分は百寿でも十分旨いんですが、今回は千寿でした。
千寿 吟醸
碧寿。