
くどき上手
kudokijouzu
亀の井酒造
みんなの感想の要約
くどき上手は辛口純吟生詰で、キリッとした辛口の味わいが特徴的です。甘みも適度にあり、飲みやすいお酒です。食中酒向けで、スッキリとした味わいが特徴的。味はくどきらしからぬスッキリとした味わいで、面白く美味しいと評価されています。さらに、ジュワッとジューシーな甘味と一緒に軽酸味やや強めの苦味があり、複雑な味わいを楽しむことができます。口当たりは滑らかで、飲みやすく、舌触りも柔らかで軽快です。
みんなの感想
らっしぃ
2019/07/25
★3.7
★★★☆☆
3
Kazue
2019/07/24
easy to drink
★★★☆☆
3
manta0123
2019/07/13
フルーティー
★★★☆☆
3
酒主T
2019/06/30
くどき上手 生詰 愛山です。愛山なんて名前のお米があったことも知りませんでした。いつものくどき上手とは全然違う甘口のお酒でした。それでも、これの前に飲んだ京都のお酒よりスッキリしてたな。香りや酸味とかは、この段階では、もう酔いが回ってしまい、感じられなかった?
★★★☆☆
3
芝良太郎
2019/06/28
スーパーやぞ。
★★★☆☆
3
風早
2019/06/26
jr RED
★★★☆☆
3
とく。
2019/05/17
安定のすっきり飲みやすいお酒。
★★★☆☆
3
bunbunbun
2019/05/14
飲みやすく
華やか
宮廷って感じ
★★★☆☆
3
ニヒル
2019/04/21
甘い
★★★☆☆
3
ASAKO
2019/04/06
辛口純米吟醸 雄町
★★★☆☆
3
manhiro
2019/03/24
くどき上手 純米吟醸
★★★☆☆
3
白銀の酒人
2019/03/03
飲みやすい
★★★☆☆
3
TKKHTTR
2019/02/28
純米吟醸、精米歩合50%、癖なく、甘口。個人の好みの問題と思いますが、無難すぎませんか?
★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/02/13
一目惚れ!
★★★☆☆
3
Dang
2019/02/02
水のよう
★★★☆☆
3
サト
2019/01/29
3.5評価です
パイナップル香で、あまめ
食中酒や向きでは、無く
お酒に合わせてちょいつまみを選ぶ、主役酒なのかも…
原料米 美山錦
精米歩合 50%
酵母 小川10号
日本酒度 ±0
酸度 1.2
アルコール 16〜17%
★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/01/24
初!
★★★☆☆
3
とめ
2019/01/14
とにかく辛い
だけど美味い
★★★☆☆
3
shiho
2019/01/02
2018.06.01
くどき上手くどきじょうず (山形 / 亀の井酒造)
★★★☆☆
3
LANドール
2018/12/23
しぼりたて
★★★☆☆
3
mm
2018/10/30
白 ばくれん 吟醸酒
日本酒度+20
山田穂55%精米 アル添
スッキリ!辛口
★★★☆☆
3
ボンド
2018/10/29
香り良くて飲みやすい
★★★☆☆
3
んて
2018/10/28
純米大吟醸 Jr.の白
精米歩合44%
甘口で濃厚な感じ
★★★☆☆
3
源の浮雲
2018/10/14
結構、スッキリでどんどんいけてしまう危ない酒
★★★☆☆
3
nonko
2018/09/30
播州 愛山
藤
★★★☆☆
3