
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、辛口純吟の生詰めであり、和食によく合う爽やかな味わいが特徴です。口当たりはジューシーでありながらも素直な飲みやすさがあり、苦味や辛さがほとんど感じられない。全体的にフルーティーさはあまり強くなく、すっきりとしたキレ感があり、飲みやすい日本酒としておすすめされています。
みんなの感想
フルーティーで甘くて最高!
飲みやすい。
香りは控えめながらほのかにフルーツ感がある。色はほんの僅かに黄色がかっている。
口当たりは非常に丸く、柔らかい。舌全体を包みこむ感じでバナナや桃や熟したメロンのような濃醇な香りが鼻に上がってくる。控えめながら酸味もあり、甘味はしっかりとしている。
飲み切り時は優しく、余韻は甘味メインに渋味が程よく残る。
めちゃくちゃ美味しい。生詰めなので味わいも落ち着いた印象で良かった。これは日本酒を飲まない人に飲ませてもおいしいと思う。
値段は4合瓶で¥1,980だった。安くはないが、このクオリティ、ラベルであれば高いとは思わない。オリンピックの時も同じようなラベルだったので、通販で取り寄せて購入した。
Jr.のWhite beauty 生
雪女神 29%
アルコール16〜17度
これだけ磨いてると綺麗な味になるが、甘いだけでなく独特な苦味も鼻に抜ける。コスパもよく秀逸です。
酒未来🍚
純米大吟醸雪女神。甘口やや酸味やや苦みこってり重め。
宮崎幸男にて。歩合22%。
爽やかで華やかな吟醸香、舌では軽く、喉ではややしっかり、後には程よい辛口が残る。
くどき上手 純米大吟醸 雄町44 一応、ひやおろしの立ち位置かしら?爽やかなでフルティーな香りとさっぱりした味わい。甘みは控えめで甘だれせず、でも決して甘くないわけではなく酸が控えめなため、十分甘さを感じ飲みやすいお酒です
純大 雄町44
ジャスミンの香り。まろやかファットな甘から旨放出。通し酸をきっちり効かせながら口内拡大。ジワりながらの辛切れ。あー、んまい。軸はファット甘旨なんだけど、酸の侵入具合が妙味。海老ドレ和え、均抜群。たらこ油揚げ、甘酸淡。さといらず豆、甘旨辛。しゃくしな漬け、甘酸。アテてオール◎。アテたほうが◎!飲むほどに馴染みますね〜。分け隔てない対応でいつもほんのりいい香りの同部署の女子スタッフ、みたいな。素敵すぎる。
一升3400
純米大吟醸Jr.の摩訶不思議ちゃん。甘口ほのかに苦みすっきり。
純米大吟醸穀潰し。辛口やや甘み酸味後味すっきり。
穀潰し
くどき上手 播州愛山 純米大吟醸
純米大吟醸 Jr.のふしぎちゃん
甘めですっきり。
Jr.の摩訶不思議ちゃん☺️
出逢う前からくどかれてた気がするぅ〜
純米吟醸
酒未来
純米大吟醸
スーパー
くどき上手
スーパーくどき上手 改良信交 純米大吟醸 生詰
スッキリした味わい
美味しい!甘い!
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の愛山33
芳醇、かなり甘く、まろやか。後味はズッシリ。濃いめの味の料理と合う。飲まし上手w
くどき上手 大吟醸 おりがらみ くどき上手らしい華やかな香りとうすにごり。上品な甘さと丸みを帯びたコクが口に広がる。飲み後のキレもよく、口の中でスッーと消えていくのがよい
純米大吟醸 くどき上手Jr.の小川酵母
香りはないなと思いきや口にふくんだ瞬間に、華やかな香りがブワーと一気に広がる。淡麗辛口。
大吟醸おりがらみ。甘口やや重め後味辛口。
Jr.のヒ蜜 The nectar 純米大吟醸
出羽燦々44% 樋川