くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、香りに酸と苦味があり、まったりした甘味と米の旨味、アルコールの苦味が感じられる。使用されている酵母や原料米により、フルーティーな味わいやクリアな甘旨さが特徴であり、飲みやすくバランスの取れた味わいだと評価されている。また、辛口のバリエーションもあり、飲み手を選ばない一本として好評を得ている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

みねぴ
2019/07/13

純米大吟醸 スーパーくどき上手
改良信交 30% 生詰 M310酵母
よよぎあん

★★★★☆
4
maki
2019/07/13

次世代を担う醸造界の異端児、亀の井酒造社長のご子息「今井俊典」氏が手掛ける年1回限定品!
◆くどき上手 純米大吟醸 Jr. レッド(亀の井酒造・山形)

★★★★☆
4
まさ
2019/07/11

播州愛山
美味い!

★★★★☆
4
かちょー
2019/07/05

すっきり食中酒
でも酸味旨味はスッと残る

★★★★☆
4
まさ
2019/07/02

Jr.レッド
美味い

★★★★☆
4
Youko
2019/06/18

スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 羽前 酒米

★★★★☆
4
たっき
2019/06/17

芳醇 辛口 高級ですね😆

★★★★☆
4
サト
2019/06/12

jrのRED

■原料米:播州特A山田錦
■精米歩合:44%
■日本酒度:-3.0
■酸度:1.3
■アミノ酸:1.0
■使用酵母:M310・小川
■アルコール度:16-17

メロンの果肉部分の良い香り
すっきりした、甘さ
美味しいぃ

★★★★☆
4
sunny
2019/06/11

念願のくどき上手♡お料理に合う!

★★★★☆
4
ダノン
2019/06/11

スーパーくどき上手

★★★★☆
4
あやなさん
2019/06/11

左 純米吟醸(?)

ボトルを見なかった為後悔。くどき上手はわりかし色々な飲み屋で見るイメージがあるがここまで種類が多いとは思わなかった。赤、黒、白など色分けで種類があるらしい。
香りはうるさくない程度に華やかで旨味を感じた。印象的なのは口当たりでとてもまろやかに思えた。甘すぎることもないので水の様に飲めてしまうお酒。

★★★★☆
4
miumiu
2019/06/05

スッキリ辛口

超辛口ばくれん

★★★★☆
4
HRBT
2019/06/01

純米吟醸 酒未来 4.4
何度飲んでもこれは旨い

★★★★☆
4
るーく
2019/05/28

純米大吟醸 出羽蝶々
フルーティーなるもすっきりとした切れ味

★★★★☆
4
にゃ☆
2019/05/26

飲みやすくて旨い酒です

★★★★☆
4
ヨウスケ
2019/05/14

雄町!

★★★★☆
4
ヨウスケ
2019/05/10

澱がらみ!

★★★★☆
4
ノブ
2019/05/10

純米大吟醸

甘口ですが、すいすい飲んでしまいます。
旨いです。
天然真鯛の塩焼きと共にいただきました。

★★★★☆
4
ねしゅ
2019/05/09

春の限定品!
酸味は少ないけど、少し鋭さもあり、ふわっとした香りもあり

★★★★☆
4
サト
2019/05/07

薫り高くフルーティ

原料米 山形県酒未来
精米歩合 50%
日本酒度 +1.0
酸度 1.2
alc 17.1度

★★★★☆
4
コバマ
2019/05/07

くどき上手 酒未来 純米吟醸 火入れ
甘い!ちょいアルコール感あるかな。酸味もあり。美味い。
4.6!

★★★★☆
4
あみけん
2019/05/02

亀仙人です。
日本酒度−5.0 酸度1.3
酸度とのバランスか、日本酒度−をそれほど感じさせず、スッキリとメロン系の香りを楽しめながら楽しめます。
休肝日を作りたいのですが、GW中は無理そうです。

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/04/29

純米吟醸 羽州酒米 酒未来 精米度合50%

★★★★☆
4
さとまさ
2019/04/20

くどき上手 純米大吟醸 生酒

香りは甘い香り。ほんのりメロン?吟醸香ですね。
口に含むと優しい米の旨味を中心に、ほんのりした辛味。
精米歩合33%なのに結構味がある!
最後はキレ良い。
うーむ。大吟醸あんま好きじゃないけどこれは美味しい。
結局ジューシィ系が好きなんですね私。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2019/04/17

Jr.のヒ蜜!

★★★★☆
4