くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、辛口純吟 生詰であり、キリッとした辛口で和食に合わせやすい酒と評されています。味わいはくどきらしからぬスッキリとしたが適度な甘みがあり飲みやすいと評されています。特に「くどき上手Jr.」は、ジューシーさとすっきりしたキレ感があり、甘さや苦味は皆無で飲みやすいお酒として評価されています。他にも爽やかで飲みやすく、口当たりが柔らかな旨みがあり心地よいという意見もあります。全体的にどんな時でも飲みたくなるお酒として好評です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ダイキチ
2020/01/25

くどき上手jr 小川酵母
純米大吟醸 精米歩合40%
山田錦100%
アルコール分16%

フルーティー!!
甘くて美味しい〜”(๑>∀<)o(酒)"

★★★★☆
4
またどがす
2020/01/25

純米大吟醸

★★★★☆
4
いく
2020/01/23

くどかれまくってます。
22%は酔っ払う前に飲みましょう。

★★★★☆
4
tkz
2020/01/13

純米大吟醸 しぼりたて生酒
酵母 小川10 M310号 度数 16度
酒米 出羽の里 精米 48%
酒度 -4 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
1BY 1.12 1650円/720ml
1月13日開栓。1BY新酒第20弾。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な丸い甘味、酸味は控えめで、背景の旨味を感じつつ、若干の苦味で〆る。チョコレート的な感。1 月15日完飲🍶。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2020/01/03

日本酒の王道というかんじ

★★★★☆
4
リョピコ
2019/12/28

純米吟醸
いい香りで美味しい。

★★★★☆
4
ちか
2019/12/24

まったりとした米の旨味を十二分に味わえる

★★★★☆
4
YS
2019/12/22

2019/11/20 G飲み会 季っ酔

★★★★☆
4
亮輔
2019/12/21

フルーティーで飲みやすい

★★★★☆
4
すがいる
2019/12/21

無愛想 純米大吟醸 華やかな吟醸香があり酸味も程よく飲みやすい

★★★★☆
4
ぴくみん
2019/12/14

最高

★★★★☆
4
わんぽ
2019/12/14

くどき上手 しぼりたて 無濾過生原酒 純米大吟醸 まろやかな飲みくちとともに、華やかな香り、雑味少なく軽やかな味わいです。

★★★★☆
4
ユー
2019/12/08

くどき上手 純米大吟醸44 雄町100

これも最高。後味も、まったりなのに、キレがある。

八王子駅北口 おいしい酒倶楽部にて

★★★★☆
4
たにし
2019/12/03

Jrのヒ蜜
超甘口

★★★★☆
4
ユー
2019/11/17

くどき上手Jr. 純米大吟醸 小川酵母

素晴らしい余韻、大満足。

熊本市内 いのもと酒店にて購入

★★★★☆
4
にゃ☆
2019/11/13

十四代のような感じでとてもキレイなお酒。
でももっとスッキリでグイグイ飲めちゃう系のお酒でしたが金額考えるとグイグイはもったいない!!!というお酒。
温度が上がると苦味を感じましたが許容範囲で最後までおいしく頂きました?

★★★★☆
4
れんじゃー
2019/11/11

たがね錦44%山形県内限定商品です✌️

★★★★☆
4
じーつー
2019/11/07

純米吟醸 美山錦
甘ジューシーな口当たり。口の中いっぱいに甘が広がってフルーティな香りが鼻に抜ける。終わりはわりと辛切れで潔くいなくなる。後ろに微かに酸がいるか。赤魚西京味噌、甘が柔らかくなった。厚揚げ明太子、酸が見えた。田舎漬け、甘がさらに開花。基本、甘&香りだけど後半辛切れなのでキリリ。二号目から旨が前に出てきました〜。それと同時に辛切れもけっこう前に。こうなるとアテはしっかりめの味付けのほうが、辛が中和されてちょうどよさそう。
四合1500

★★★★☆
4
tanig
2019/10/27

ショコラ。
でもショコラ感はよくわからんけどうまかった。

★★★★☆
4
Youko
2019/10/21

酒未来

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/10/06

純米吟醸 雄町44
■原料米:岡山県産 備前雄町
■精米歩合:44%
■日本酒度:-3.0
■酸度:1.4
■アルコール度:17~18
■使用酵母:小川10号・M310

雄町米の発祥地、岡山県で契約栽培された本場の特上雄町をふんだん用いて44%まで磨き上げ、1度のみ瓶燗火入れを行って瓶貯蔵、一夏寝かせて落ち着きと旨味を引き出してから生詰めで蔵出しされる限定品です。雄町米は、濃醇でしっかりとした味を出すのが特徴ですが、くどき上手の特徴、個性が加わり、華やかでインパクトのある香味に仕上がっています。深みのあるフルーティーな吟醸香に、軽快で柔らかい豊かな味わいが特徴です。

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/10/02

jr chocolat
うわだちかはあまりない。
甘めな口当たり。口の中がぶわっとチョコる。残り香がカカオの感じ。

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/09/14

くどき上手Jrのショコラ純米大吟醸 生詰
■原料米:岡山県産「備前雄町」
■精米歩合:44%
■日本酒度:-5.0~-8.0
■酸度:1.4
■アミノ酸:1.1
■使用酵母:M310
■アルコール度:16~17
山形県は庄内平野の穀倉地帯、田園風景の中に佇む十号酵母こだわりの吟醸蔵「くどき上手」の限定品、スーパー専務「今井俊典氏」が全ての行程を手掛けたジュニアシリーズ、Jr.のショコラです。 今までになかった新しい綺麗な酸と香り。 原料米には、本場岡山県産「備前雄町」を用いて44%精米、霊峰月山系の伏流水を仕込水に小川十号酵母にて仕込んだ純米大吟醸の生詰です。

★★★★☆
4
月猫
2019/08/31

すっきりした酸を含む甘さに苦みが混じる。後味じんわりデクレッシェンド。くどくない。

★★★★☆
4
うえむ
2019/08/28

くどき上手 純米大吟醸
たかね錦44

まったりしたグレープフルーツのような香り。
透き通る甘さから、軽い酸味に心地いい苦味。
全体を通して綺麗な日本酒。
☆3.7

★★★★☆
4