
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、辛口純吟 生詰であり、キリッとした辛口で和食に合わせやすい酒と評されています。味わいはくどきらしからぬスッキリとしたが適度な甘みがあり飲みやすいと評されています。特に「くどき上手Jr.」は、ジューシーさとすっきりしたキレ感があり、甘さや苦味は皆無で飲みやすいお酒として評価されています。他にも爽やかで飲みやすく、口当たりが柔らかな旨みがあり心地よいという意見もあります。全体的にどんな時でも飲みたくなるお酒として好評です。
みんなの感想
純米大吟醸 生詰 jr whitebeauty
純米大吟醸 44 雄町
純米大吟醸 (立ち飲み庫裏)
フルーティー味わい
くどき上手 純米大吟醸 山田穂44
価格:1,980円(税込)
2020.09.18
大和屋酒舗にて購入
純米大吟醸
雄町
くどき上手 2020 純米大吟醸 境
赤ラベル 運も味方に 純米大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 愛山 精米 40 44%
酒度 -6 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
1BY 2.7 1980円/720ml
9月14日開栓。清酒特区で少量醸造が可能となったためのチャレンジ酒。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず適度な甘旨味。酸味が抑えめなのか甘味を感じる。苦味も〆に良い感じの程度で旨い。9月15日完飲。
甘めの中にキリッと引き締まる酸というか香りというか。やっぱくどき上手おいしいな。
Jr.!!酒未来
くどき上手 純米吟醸 生詰 辛口
日本酒度 +10 酸度 1.3
製造元 亀の井酒造
熱処理等の状態 生詰(一回火入れ)
原材料 米、米麹
アルコール度 17.4度
原料米 酒未来(山形県村山産)
精米歩合 50%
使用酵母 小川10号・M310
日本酒度 -4
酸度 1.4
製造元 亀の井酒造
熱処理等の状態 生詰(一回火入れ)
原材料 米、米麹
アルコール度 16.7度
原料米 酒未来(山形県産)
精米歩合 33%
使用酵母 小川10号・M310
⭐️4.5
日本酒度 -3
酸度 1.3
保管方法 冷蔵
販売・取扱い状況等
くどき上手 純米大吟醸 赤ラベル
生詰
価格:1,980円(税込)
2020.08.17
大和屋酒舗にて購入
Jr. 小川酵母 純米大吟醸 生詰
酵母 小川10号 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 -3 酸度 1.3 アミノ酸度 0.9
1BY 2.7 2200円/720ml
8月12日開栓。上立ち香は微かに甘いバナナ様に。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な甘味。酸苦味は控えめ。非常に甘くてジューシー。好みな方だが少し甘過ぎる感。2日目以降はくどさは引いた気がして旨い。8月13日完飲。
口切り直後は苦味が立ってバランス悪かったですが、3日目にして開きました。独特の旨味がポイント。夏の脂っこい料理との相性抜群!最近オキニの銘柄です。
純米大吟醸 J r.の未来 33 The F uture 〜新未来〜
吉田屋
山形・鶴岡市の酒、くどき上手jr!
小川酵母・山田錦100%使用の純米大吟醸!
くどき上手は過去に何本も飲んでいるけど
購入したのは初!(◎_◎;)
なーんで今まで買ってないの⁉︎(笑)
これは美味し!(≧∇≦)
甘いスッキリ
Fruity, pineapple, pear, 橙皮
大吟醸、口当たりは甘み旨み、あとからクリアな辛みを感じる
みずみずしくほんのり甘い味わいの純米大吟醸酒🍶出羽の白牡丹❗️
くどき上手Jr.
純米大吟醸 山田錦 小川酵母
価格:2,200円(税込)
2020.07.17
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
甘めな乳酸系の味わい。甘めが好きな人や日本酒苦手な人は呑んでも損は無いと思う。
精米歩合33%
44 純米大吟醸