銀嶺月山
月山酒造
みんなの感想
純米吟醸 生酒 限定醸造
上野松坂屋蔵元さん来訪コーナーにてツレが購入
ツレ「美味いなぁ〜」
子「ん~~と、アイス!」
あ〜分からなくはない。でも乳乳してない。
辛口ラクトアイスか?
鮭白子煮付と煮汁で四方竹煮も冷凍冷凍北海こがねじゃがバターも刺盛半額も合う〜( ꈍᴗꈍ)
枝豆と袋キャベツサラダレッドリーフと乾燥わかめマシマシ玉葱ドレッシングとはちょっとピリピリするかなぁ?
1,870円(税込)
★3.9かなぁ?
予算…もう上げないとと思いつつ…(´-﹏-`;)
ツレは★4だって~
山形は寒河江市
月山酒造
銀嶺月山 生詰
地元限定らしいお酒。旨口な口当たり。キレある辛口感も。強めの飲み口ですがまろやかなアルコール感が良き。
数量限定
生詰
スペックはおそらく本醸造
高円寺にて、山形の店で
純米吟醸
純米大吟醸生酒、GIYAMAGATA。
甘さは無いが辛いというよりもナッティでコクがある。生酒ならではの味の変化も楽しめる。最後の方は少し甘みも感じられた。
純米大吟醸
すっきり
食中しとして万能。常温、ぬる燗、人肌あたりが良かったです。
旨み、酸味のバランスが良かった。
隠し酒純米酒
精米歩合 70%
酵母 山形酵母
日本酒度 ±0
酸度 1.5
アミノ酸度 1.4
純米酒ー辛口でスッキリしていてくせのない酒です。
純米吟醸 雪中熟成
純米大吟醸
いや、そんなに…
小景チョイスによるジャケ買い
あとからくる辛み、キリッとした喉越し
手頃な食中酒
純米大吟醸
やや黄みがかった色、香りは穏やか。きれいな中にも米の旨味をしっかりと感じる。広がり過ぎずちゃんと辛口に収まる。バランスが良く美味しい。個人的には月山の雪のほうが好き。
氷温管理
原料米: 山田錦(兵庫県産)出羽燦々(山形県産)精米歩合: 50%
日本酒度: +2
酸度: 1.3
飲みやすい。シンプルな味
純米酒ーややくせがあるが辛口で旨味がある酒です。
辛口でさっぱりしていて飲みやすい酒です。
さきが選んだお酒
優しい感じ
純米
純米吟醸
ふるーてな山形の地酒
うまい
水っぽい雑味も無くスイスイ入る!
米のあじが強い酸味と一緒に広がっていく
呑んだ瞬間は酸っぱさが強いように感じるが後味がさっぱりしていてまた口に入れたくなる不思議な酒
精米歩合80%にしては上品な旨み