月山
吉田酒造
みんなの感想の要約
島根県の吉田酒造の「月山」は純米吟醸や純米大吟醸、ひやおろしなど様々な種類があり、上品で柔らかく綺麗な旨味と香りが特徴です。芳醇辛口純米は芳醇な味わいとキレのある後口が特徴で、どんな料理にも合わせやすいお酒です。また、フルーティな甘味が口の中に広がる春陽や、スッキリあっさりした涼夏など、季節ごとに異なる味わいが楽しめる日本酒です。透き通るような味わいや透明感、甘みや酸味、香りの豊かさなど、幅広い味わいを持つ月山の日本酒は食中酒としても楽しめる魅力を持っています。
みんなの感想
At 寿司雅遊  人形町
Sushi Gayu Ningyocho
口に含んだ時の香り、ほのかな甘みともに好み。
美味い。
一月では一番!
ボトルも渋くて好きですな。
大吟醸 ブルーラベル
ガチッとした硬派な味わい。
スーパープレミアムひやおろし十二夏越え
特別純米  精米歩合48%
 十二夏越えって、12年ものですか? しかも生詰。無茶苦茶美味いんですけど。
古酒のひね味も程良くて、冷でも燗でもいける!
一升3,200円ぐらい
佐香錦を使った純米酒は、骨格がしっかりとしたお酒☆
ぬる燗にすると、ふんわり米香♡
肴は、肉料理、馬刺やローストビーフで一杯かな(*^^*)
出雲(!)純米
とにかく飲み口が円やか。特定の味が立つことなく、とにかくただ滑らかに舌を流れてく。けど薄くはない。凄い
やっぱりうまいなー!
純米 生詰め。辛口でキーンとくる感じ。旨し。ラベルが洒落てるねw
あと口酸味が強く余韻あり。
酒米は左香錦。改良雄町のバージョンもあるが呑み口は全然違う。
酒のアテは味噌が合う。と思う。
ひやおろしの月山。
月山 純米吟醸 改良雄町 無濾過生原酒
出雲の酒は重厚感のあるものが多いらしい。
確かに味のキレと一緒に重みを感じる出雲築山。
名西ちっか場
香り良し
清純な飲み口(=゚ω゚)ノ
旨味、酸味がしっかりしつつ、キレがいいので、どんな料理にもあわせやすい食中酒
純米吟醸のひやおろし。
冷は、キレ味というよりも、
優しい丸いキレ!?
燗つけると、
丸さが甘みに変化し、
温もりを感じる…
7点
精米歩合70%あっさりすっきり
純米吟醸。
スッキリ淡麗。
とても呑みやすく、冷が最高の酒。
月山 芳醇辛口純米 ゆき椿@荻窪
涼夏純米戴きました。涼夏名乗るだけあって、爽快感がとてつもないですね。
夏の涼。
涼夏 純米。夏のお酒でスッキリ爽やか!
涼夏純米
月山らしい綺麗なキレ 室温に近づくと優しい酸味も出ていい感じ
@じゅん粋
涼夏 純米。
スッキリした夏むけのおいしさ。
ラベルが淡くて撮影しにくいw
出雲月山 涼夏 純米吟醸
吟醸香は控えめ、ザ夏ザケのスッキリ
月山無濾過生原酒
日本酒度が+9.5でキレキレなのに香りもしっかりあってスイスイ行っちゃう!!
美味しかったです☆