
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
大木代吉本店の楽器正宗は、フルーティで飲みやすい味わいの日本酒です。華やかな旨味や綺麗な味わいが特徴であり、特別本醸造や混醸、純醸などの種類があります。山田錦を使用したり、福乃香を醸したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめます。また、吟醸クラス並みの華やかさやフレッシュなガス感、マスカットを想わせる果実味など、さまざまな要素が充実しています。
みんなの感想
赤坂の縷々にて。
メロンぽい香りが好き!
Queen
酵母 ー 度数 12度
酒米 夢の香 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.8 1540円/720ml
12月2日開栓。爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ずライトでドライな感。非常に水の様ばライトな旨味。酸味は殆ど無く、背景の甘味を感じつつ最後は若干の苦味で〆る。2日目以降、低アル酒だが、ジューシー感、パンチ感も感じられ、旨い。12月4日完飲。
まさむーね!
4.2別選 中取り口開け4.0平凡なインパクト薄い 2日目写楽純吟寄り地味だけど美味い
楽器正宗 第14弾目!
愛山の中取り。
甘みが強く、かと言って流石の
楽器さん。
すーっと心地良く飲めて、
余韻を楽しめる。
晩飯のお餅が入ったチーズグラタン(隠し味で味噌入り)に、
超絶合う。
追加したタバスコとの酸味と辛さもまたまた合う。
最高なお酒でした。
購入額 ¥1980(720ml)
緊急事態宣言が明けて、外で赤ワインを飲むことが増えたが、純吟は安定の旨さ。スッキリ。
雄町中取り
純醸
うっすらマスカットの香、口に含むとマスカットの様なジューシーな味わいで甘みと苦味のバランスが良い。アルコール13%でスイスイ飲める。
今日は楽器正宗に旅のお供をしてもらっています。
楽器正宗 本醸造 中取り
精米歩合 麹米60%、掛米70%
alc.16度
微かな発泡、旨い。
【2日目】
味が乗ってきた。
フルーティな香りと旨味、酸味に加えて苦味もあり、そのバランスがいい感じ。コスパ最高!
桜本商店(円山)で購入
楽器正宗 純米吟醸 山田錦 中取り
→ 念願の初呑みとなる、楽器正宗。上立ちから期待が高まる上品な香りで、含むと、上品そのままの、バランスの良い甘酸、例えるなら桃?ライチ?の香りですかね?美味しいです。
口当たり甘口。発泡系。後味はすっきり。美味しいお酒です。
完全に名前買いw
甘めで香りはフルーティーだけど本醸造ならではのお酒感あり!
これで一升瓶¥2300はアリよりのアリ(^^)
楽器正宗 Queen 特別純米酒
ほんのりと漂う控えめな上立香。
サッパリめの甘旨味、苦&辛でスキッとキレるジューシーな旨口!
やっぱり楽器らしいフレーバーですよね!w
全体的にあっさり目な印象、こちらの低アル、暑い夏にはバッチリですね!www
楽器正宗 Queen 特別純米酒
純吟 出羽燦々 口開け4.2鮮烈フルーティ プリンスメロンの後味
三軒茶屋 めから鱗
福島県西白河郡の特別純米酒
Queen クィーン 無濾過無加水
程よい酸味、旨味のある美味しいお酒です。
楽器正宗 第12弾目!
同時期に購入した楽器正宗
session5と飲み比べ!
流石に低アル(12度)で軽く、
香りはフルーティー。
session5よりも香りが強い。
甘みも強いかな?
でも水の様な感じなので、
何でも合うし食材の味の邪魔を
せずに飲めるので食中酒としても
OKだと思う。
購入額 ¥1496(720ml)
楽器正宗 QUEEN
すっきりとしていながら味があるお酒です。個人的に好きです
楽器正宗 第13弾目!
同時期に購入した楽器正宗
Queenと飲み比べ!
Queenよりもアルコール度数が
高い(15度で普通だけど)ので、
旨味が濃い。
んでもってキレがある。
味が濃いアテをリセットして
くれて次への一口へと進めて
くれる。
また結局、楽器はこの価格で
満足度が高いと言う結果でした。
購入額 ¥1628(720ml)
楽器正宗 出羽燦々 中取り 純米吟醸
少しフルーティ。やや控えめな味わいながら纏まりが良い。遅れて爽やかな酸。次第にラムネ感。この銘柄は本醸造の方が旨い(好み)。かろうじて★4。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
フレッシュでジューシー
お米の甘味
2021 session 5
ほんのりライチやマスカットを思わせる香、フルーティーな味わいだが辛口のようでドライ、キレもよい。
ラベル記載の通り甘やか?でフレッシュ。後味もスッキリで、session5も安定のうまさ。