
甲斐の開運
井出醸造店
みんなの感想
純米原酒
蔵元さんにてツレが購入
與五右衛門開けちゃってアテが残ったのでツレが出してきた
日本酒の瓶らしからぬ形状
注ぐとポポポポっ!って音が!!
べっこうあめの口当たりだけど甘くない
オンザロックを推してくる通り温度が上がってくると荒ぶるなぁ
1,705円(税込)
予算オーバーだけどツレは★5つだって
二十一代 與五右衛門 純米吟醸
蔵元さんにてツレが購入
甘くて旨くて水みたいにスルスル入る〜
豆腐サラダも鰆の西京漬焼も筍と菜花のおかか和えも焼きそら豆も合う〜( ꈍᴗꈍ)
地元限定だったかな?
値段も1,500円位だったかと
ツレも★5つだって
囲 KaKoi 蔵限定販売
蔵元さんにてツレが購入
美味〜!
りんごかなぁ?
鮪の赤身やごまドレサラダは辛さを感じるけど
サーモンの刺身やステーキ丼のステーキ、鯛の子の甘辛煮は甘くて辛口?嘘でしょって感じになる〜( ꈍᴗꈍ)
2,200円(税込)
美味しいんだけど、予算外なのでツレも★4だって。
純米酒
河口湖 居酒屋巽にて
THE 日本酒
肉系とか紫蘇とか合う〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
冷奴は淡麗辛口〜(ʘᴗʘ)
鍋島、磯自慢特別本醸造、雪の茅舎純米、超裏我山流も飲んだけど、地の利とメニューに無かったけど山梨の地酒無い?って言って出てきた加点で今日の一番!!(人 •͈ᴗ•͈)
甲斐の開運
富士山湧き水仕込み
富士山天空絵巻 吟醸
井出醸造
アルコール14%
精米 60%
純米原酒&純米酒
開栓した時はきりっとした苦味とりんごのような
爽やかな味わいがバランスよくて美味しかった
冷やすとなお美味しい😆
だけど開栓して少し置いていたら角が取れ
味が丸くなった
平坦な味わいとなり物足りなくなったのが残念
【Spec】
商品名:甲斐の開運 北麓
蔵元:井出醸造店
特定名称:特別純米酒
アルコール分:15~16度
原料米:玉栄
精米歩合:60%
価格:720ml 1870円
備考:-
大吟醸。 なかなか飲み易く美味しい。
口当たりよし。
4点。香りはほんのり麹。味は酸味、辛味が先に来る。旨味は少しなので物足りない。
今夜は蔵で買ってきたこれ。
山梨県河口湖町
井出興五右衛門
甲斐開運
無濾過生原酒
蔵人のオススメ。
18~19度とアルコール度数が高いのでロックで飲むと角がとれてまろやかになって美味しい。(^^)
日本酒度+1.0 酸度1.3
お土産酒を頂きました、キリッとしまった淡麗ながも優しい米の美味さを味わえました。
#甲斐の開運 しぼりたて生原酒
朝しぼり #井出醸造店 #河口湖スーパー #スッキリ #お米らしさ
純米酒 甲斐の地酒飲み比べ
スーパーマーケットオギノにて購入
得てしてこういったセット、ましてやスーパーマーケットで売ってる物は美味しくないという先入観を見事にブチ破ってくれたお酒でございます。
風呂敷に包まれているので、遮光もバッチリ?
中でも甲斐の開運が旨かったので、銘柄を甲斐の開運にしましたが、ツレは谷桜が一番良かったと。
楽しい飲み比べセットでした。
純米酒 生酒
井出酒類販売にてツレが購入
要冷蔵ですが、移動の間にすっかり野菜室温度に。
しかし、これがうまい。
まったり旨甘〜( ꈍᴗꈍ)
(ツレは甘くないぞ!と言っております。)
外で呑んだ後ですが、柿ピーも、瀬戸内レモンイカ天も合う〜
東京であまり見ないけど、これは良いわぁ〜(♡ω♡ )
旨味あって後味はスッキリ目。
ほのかな甘味。
純米吟醸 ひやおろし 生酒
聡子からのお土産❤️純米吟醸。なんか人工的な風味がする…。なかなか辛口。
さとこからのお土産❤️
吟醸酒。辛口でさっぱり。やや苦味というか独特な風味がする。
ネットで色々探していたら、この富士山ボトルを見つけました。可愛らしさに思わずポチッてしまいましたが、2合で1,430円はチョット高い。
見た目からスッキリ爽やかをイメージしてましたが、結構濃醇な味と香りで、バランスのとれた飽きのこない味わいです。
税込1,430円也(ヨドバシカメラ)
特別純米酒「北麓」
米の旨味たっぷり、そしてやや甘め。
甲斐の開運 純米 生酒朝しぼり
マスカットのような香り。
口当たりに酸味があってすっきり。
年末甲府ドライブのお土産😊
とっても辛口で軽い感じの味わい😊
純米吟醸 十色の回 限定酒
スッキリとした飲み口で米感のしっかりした味わいと香り。
購入した酒店にてここでしか買えないと思うよと言われた。
甲斐の開運
ふじの風花にごり酒
精米歩合65%
日本酒度±0
酸度1.2
アルコール度数15度以上16度未満
すごくまろやかなんだけどかなり辛めなにごり酒ね。口当たりはとてもなめらかです。うん、なかなか。