尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
友人のお土産、群馬の龍神酒造 尾瀬の雪どけ 大辛口純米。辛口でゆるゆる美味しい。キレの中にもしっかりした旨味。感謝。
【純米大吟醸】雪の茅舎が好きな人はとても好きそう。後味がとてもさっぱり。うまい。リピートした。
純米大吟醸 夏吟 生詰
夏のお酒 流石生酒 雪解けの清らかな清水のように爽やか スッキリとした甘さの余韻
日本酒会1本目。
飲みやすかった。最近の好みとはちょっと違うけど万人受けしそうな雰囲気。
香り控えめだけど、呑みあきしない旨さがある感じ。どっちかと言えば甘口タイプかな♪
正に夏の酒爽やか!
尾瀬の雪どけ 夏吟
フルーティで後味は爽やか これは夏にぴったりなお酒
@すし義
俺の好きな紫ラベル‼︎柔らか癒し系‼︎
甘甘です。これほど甘いやつにはなかなか出会えません。でも個人的に、甘いやつは好きです。
特別本醸造
吟醸クラスの口当たりの良いお酒です。
辛口スッキリ!!
魚の塩焼きなどの料理にあう!!
食事中にはピッタリ!!
早速日本酒と感じない面白い日本酒
飲めて良かった
香りは純米大吟醸にしては控えめ、含むと上品でしっかりとした甘味がじんわり続きます。
後半にかすかに苦味がありますが酸味はほぼ感じません!
最後はフワッと消えます!
コスパもいいし、素晴らしい一本です(^^)d
純米大吟醸
純米大吟醸。このところ桃色にごりばかりだったので、久々。うまい!
はる季で一献。
群馬の酒。
ほのかな吟醸香に、入り口の程よい甘味から、スゥッときれていきながらも、最後の最後に残る雑味らしき味が、純米大吟醸の割りには気になるところかな。
純米大吟醸 隠し酒
心地よい香りと透明感のある味わい。
キレがよく、飲み過ぎ注意です
純米大吟醸。桃色にごり。甘酸っぱく旨い!
香りはいい感じ。あっさりではないが、旨味も少なめ。純米大吟醸らしいな。
しょっぱなのお酒として、桃色にごり。甘酸っぱくて美味しい!
純米大吟醸 限定醸造 隠し酒
精米歩合:50%
口に含むとメロンの様な瑞々しい香りがして美味しい
出張から帰国したら満開の桜。急いで毎年恒例のコレを買いに。奇をてらった商品との印象かもですが、ホント美味しいんですよコレ。にごり系に有りがちな雑味がほぼゼロで低めの度数と併せてスイスイゴクゴクでヤバいです。
純米大吟醸 桃色にごり 生酒
生酒 桃色にごり
純米大吟醸 愛山