
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 隠し酒
心地よい香りと透明感のある味わい。
キレがよく、飲み過ぎ注意です
純米大吟醸。桃色にごり。甘酸っぱく旨い!
香りはいい感じ。あっさりではないが、旨味も少なめ。純米大吟醸らしいな。
しょっぱなのお酒として、桃色にごり。甘酸っぱくて美味しい!
純米大吟醸 限定醸造 隠し酒
精米歩合:50%
口に含むとメロンの様な瑞々しい香りがして美味しい
出張から帰国したら満開の桜。急いで毎年恒例のコレを買いに。奇をてらった商品との印象かもですが、ホント美味しいんですよコレ。にごり系に有りがちな雑味がほぼゼロで低めの度数と併せてスイスイゴクゴクでヤバいです。
純米大吟醸 桃色にごり 生酒
生酒 桃色にごり
純米大吟醸 愛山
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
隠し酒
フワーッと甘さが広がる。
香りのついた綿菓子を食べた様な感覚。
純米大吟醸 1500本の限定醸造 隠し酒
アカシアの花の密の香りと瑞々しい柑橘系の酸味。(ライナーノーツより)
高CP!
華やかで綺麗な旨味と薫り。
白ワインみたいな感じ。
花見酒として最適‼
鮮やかな桜色のにごり酒。
味はまろやかなスパークリングロゼワインのよう☆
すごく驚いたのは、蓋を開ける際に沈殿していた白いにごりが上にしゅわしゅわあがり、瓶のなかで桜吹雪がおきているようだったところ‼
おちょこについでも、桜の花びらが舞うようで幻想的でした‼
純米大吟醸 雄町 生酒。ちょっと熟して口当りまろやかになって旨い!
雄町プレミアム大吟醸。グレープフルーツのようなかおり。美味しい
尾瀬雪、プレミアム山田錦。香り豊か、尾瀬雪らしいフルーティなかおり。
純米大吟醸。まあまあかな。
澄酒
すっきりとしたフルーティさ。
おりがらみ
フレッシュな酸味と程よい甘み。
ワインのようなフルーティ甘口
純米大吟醸 桃色にごり
口開けは微発泡でデザートのような酸味と甘み
純米大吟醸 桃色にごり生酒
精米歩合:50%
桃色にごり 純米大吟醸 紅麹
国産米50%
采
純米大吟醸 桃色にごり生酒
純米大吟醸でこの色はビックリ。
このピンクは酵母によるものらしい
@路地裏魚金
@久
@楽酒 酸っぱい
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり 生酒
2015.03.03開封
甘酸っぱ〜(≧∇≦)発泡感もいい!桃の節句にと昨年に引き続きリピ。変わらず美味し〜な〜♪酸味スキー集まれ〜!
3.5 最後の一杯!シュワシュワましまし♪美味しかった〜。
群馬 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸桃色にごり。見事な桃色の日本酒。色も手伝ってか濃厚なベリーのような果実感。酸味と甘味が弾けるお酒。面白いし美味しい。