
笑四季
笑四季酒造
みんなの感想の要約
笑四季の日本酒はフルーティでバランスが良く、和食に合うと言われています。様々なバリエーションがあり、甘さや香り、フレッシュさ、切れ味などが特徴的です。滋賀県産の米を使用し、磨きは50%で度数は16度です。一部には生もとや古式生もとを使用しており、値段も手頃です。口コミでは果物やバナナのような甘さや、フレッシュな香り、柔らかな甘み、キレのある後味などが楽しめると評価されています。
みんなの感想
ファーストインプレッションはフルーティーだけど、すぐに切れる。
美味しいけど、次はないかな
Gold gen 古式生酛 おりがらみ生
食中酒 少しからくち
えみしきっぽくない
磯ぎよし 2024.02.11
きんとき
センセーション
笑四季 sensation WHITE Gen2古式生もと
酒母米 兵庫県産渡船2号
麹米 滋賀県産渡船2号
掛米 兵庫県産山田錦
生酒 50%15度
含むとツルンとした生らしい口当たりと吟醸味の後、お米の甘さを感じつつ酸味、苦味や複雑味を含んだ後味。キレは良く、サーッと味わいが引いていく感じ。野菜の天ぷらとかと合わせると良さそう
タイプ旨苦 甘2酸2苦3旨2
EMISHIKI Sensation
BLACK Gen 2 古式生もと
2024-25 初冬限定おりがらみ
仕込順号 01
精米歩合 50%
酵母 2NF
笑四季 Sensation BLACK Gen2古式生もと 2024-25 初冬限定おりがらみ 生
50%15度
含むと辛い!そしてグレープフルーツ様の苦味を伴う酸味。甘さをほとんど感じず、生もとに変わったことで?味わいがちょっと想定外。おりを絡めると少し米の甘さが感じるかな?
辛4苦2酸3旨3甘1
Sensation Black
すっきり旨辛口
Sensation Black
すっきり旨辛口
フルーティでバランスがいい
和食に合うらしい
赤い糸
初めての味わい⁉️
なんと表現すればいいのか…
笑四季 Sensation 白ラベル
香りは仄かにアルコール感あり
メロン、バナナの福よかな甘味が広がりの 余韻が長いが、キチンとキレる
90ミリ500円
3.7
EMISHIKI Sensation
滋賀・甲賀市の酒、笑四季
滋賀県産玉栄100%
精米歩合50%
古式生もと・生酒
BLACK New Gen
純米吟醸
まずは玉栄から
やや硬いかな
悪くはない
久し振りに会う兄貴と、久し振りでない親父との昼食会を親父の老人ホームで開催しました。
日本酒は私の担当なので、今回は毎年桜の時期に出羽桜酒造から発売される雄町の生原酒と滋賀の笑四季酒造から発売された限定酒をチョイス。
高リンゴ酸生成酵母を試験的に使用して醸されたTASANはフィンランド語で『平等に』の事。?⁇
税込1,760円也(地酒かわもく)
EMISHIKI Sensation
WHITE New Gen 古式生もと 2023-24 生酒
仕込順号 38
麹米 滋賀県産吟吹雪
掛米 滋賀県産吟吹雪
精米歩合 50%
酵母 きょうかい1001
sensation 白ラベル 生酒
製造年月2024.3
1800ml
Sensation ブルー/BLUE
古式生もと 生酒
滋賀は甲賀市
笑四季酒造
笑四季Sensation
BLACK New Gen 古式生もと
2023-24 初冬限定おりがらみ 生
フレッシュなうすにごりの生酒ですが、発泡はほとんどなし。乳酸感あるキレある口当たり。まだ旨味が乗り切っていない感じなので少し置いてみたい。
白ラベル
旨口
特別純米
滋賀酒はスッキリドライ感があるけど、良いけど、好みじゃ無い。笑
センセーション黒ラベル火入
高温糖化乳酸菌酒母 7号系酵母
滋賀
ふわりと甘い香
口に含むとメロン!ジューシー→柔らかな酸味、旨味→仄かな苦味
華やか
単体なら、3.8
酒の肴 酒盗等と合わせると物足りず3.4
総じて好き
笑四季(えみしき) Sensation Blue
特別純米 青ラベル
おいしい酒倶楽部(八王子)
笑四季(えみしき) Sensation Red
特別純米 朱ラベル
おいしい酒倶楽部(八王子)
笑四季(えみしき) Sensation White
特別純米 白ラベル
おいしい酒倶楽部(八王子)
笑四季(えみしき) Sensation Black
特別純米 黒ラベル
おいしい酒倶楽部(八王子)