
梅乃宿
梅乃宿酒造
みんなの感想
梅乃宿 吟ぎんが 純米大吟醸 生。五反田の某店にて。冷酒で。
上立ち香はややカラメルの香り。味わいはガス感あり、甘味とともに独特の酸味が広がる。含み香は弱い。余韻もあまりない。
特徴的な酸味とガス感がアイデンティティの旨い酒です。実験酒とのことですが、完成度の高い酒です。
「UMENOYADO LAB.」ラベル無しで札がかけてあるだけ。新しい日本酒の可能性をデザインしていく実験的な取り組みのお酒だそうです。一杯目はス〜っと飲めて口の中でフンワリ広がり消えていき後味少し辛口。2杯目はジンワリ浸みてくる。不思議。
UMENOYADO LAB 山乃カミでぇ〜〜ございます✨✨✨✨
神社のササユリから発見された山のかみ酵母で醸された実験的 日本酒です
華やかでスッキリした味わい✨✨✨
アルコール度が低く
比較的飲みやすいお酒です
夏向きですね✨✨✨
UK01. JUNMAI. GINJO
微発泡甘口
UK01 JUNMAI GINJO
純粋な日本酒とは少し違いますが…雪乃宿 ゆず。ゆず好きにはたまらない。酎ハイと違って日本酒入ってるので味がしっかりしてて自然な味わいです。ロックやソーダ割で✨
味わい深く酸味が程よい感じの生原酒。ロックでもいける。
山廃熟成 純米。 酒屋のお父さんのお勧め酒、流石年季の入ったお父さんのお勧めだけのこと有りますな、旨口ながら切れもいいね〜❣️お父さんまた買いに行きますよ〜〜😄
山廃熟成 純米吟醸 酒屋のお父さんに勧められ購入しましたよ〜〜。旨口ながら切れも良くていい感じです。お父さんまた買いに行きますよ〜〜❣️ スマホ機種変更したら、歴は消えるし、写真アップできません😭
吟ぎんが
北海道の日本酒好適米 キタシズクで醸したお酒
飲み疲れ無い、優しい甘さ、優しい酸味
素敵な酒です
えびでんで
純米大吟醸 吟
アッツマーレイベントでも
旨い
純米大吟醸 生酒
おいしかったですよ!
「みやかみ」にて
生酛純米吟醸 備前雄町60%
山香
うつらうつら
UMENOYADO LAB.キタシズク。辛めだけど甘さも感じる
UMENOYADO LAB
実験酒第5弾木桶仕込み
#05 The Warmth of Wood
4合瓶 1000円
梅乃宿 クールゆず
梅乃宿酒造[奈良県]
生ゆず ヴァージョン
ゆずの酸味がいい感じ
北海道の日本酒好適米"きたしずく"で醸したお酒
口当たり柔らかく、優しい
甘さと酸味も柔らかくて、飲み飽きない
・・・飲みすぎた(;^_^A
UMENOYADO UK01 前は瓶ブルーでしたね、茶瓶になりましたが、味わいはいい感じです。酸味からの爽やかさ、応援します。若き蔵人、、、、、。!
UMENOYADO LAB. プロトタイプ
キタシズク100% 精米歩合50%
北海道の酒米もこれから増えそう
アンフィルタード・サケ 備前雄町 純米大吟醸
酸味あり、好きな味
やや濃いなと思ったら、氷入れるとまた一考!
奈良の梅の宿のオリジナルラベル 十五夜 本醸造。落ち着いて丸みのある旨味。上品な甘さがあって良いです。これは燗映えするだろうなぁ。
けっこうしっかりした味
ラベルのイメージと違った(´⊙ω⊙`)
アンフィルタード・サケ 山田錦 純米大吟醸。
辛口。旨いです。
純米酒
香りおだやかキリッと辛口ですが含んだ瞬間に芳醇さが広がります。美味しい♪