梅乃宿

umenoyado

梅乃宿酒造

みんなの感想

ギダ
2017/10/14

奈良流五段仕込 露葉風 純米吟醸

★★☆☆☆
2
KK
2017/09/24

純米大吟醸 熟成生酒
原料米:ー
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2016.11

★★★★★
5
ボンド
2017/09/23

パンチもあっていい酒

★★★☆☆
3
ヒヨッコ
2017/08/19

あらごし桃酒
桃の果汁たっぷり。トロトロ〜

★★★★☆
4
イニエスタ
2017/08/19

淡い黄色味。酸味はほとんど感じず甘味辛味がメインでとても飲みやすいです。地元はなの舞にて。

★★★☆☆
3
宗貞
2017/08/14

純米大吟醸 季節限定生酒 吟
クセのない、旨みの深いお酒。生酒だが飲みやすいのでかえって危険(笑)

★★★★☆
4
宗貞
2017/07/30

純米吟醸 限定品 西の京
唐招提寺近くの酒屋で購入。

酸味ありスッキリ系。飲みやすい。

★★★★☆
4
ペコパ
2017/07/18

フレッシュで少し甘めな印象。

★★★☆☆
3
masakipapa2009
2017/07/16

特別純米 無濾過生原酒 生酛

★★★★☆
4
のい
2017/07/15

アンフィルタード サケ 備前雄町 純米大吟醸

さっぱり美味しい。山田錦も飲んでみたい

★★★★☆
4
イーグ
2017/07/12

風香 純米 無圧採り生原酒
ほどよい甘味とバランスのよさがよし!
酸味があるので白ワインのような味わい。

★★★★★
5
福パパ
2017/06/18

KURAHITO NO SAKE NO.02 酸味が良いバランスの美味しいお酒です。

★★★★★
5
品八
2017/06/13

梅の宿 季節限定 生 純米大吟醸
奈良らしい水の酒です。キリッと甘辛く、後を引かない、癖のない良酒です。

★★★★☆
4
なるとも父
2017/06/03

純米吟醸無濾過生原酒

★★★★★
5
ほげほげ
2017/06/03

梅乃宿 UK02 純米吟醸。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はほとんどなし。味わいはまろやかな甘味に酸味が追っかけてくる。含み香はそこそこ、余韻は酸味により綺麗に切れる。

主張が強くなく、するすると飲めるお酒です。

★★★★☆
4
かっぱ
2017/06/03

純米吟醸 紅梅
少し酸味ありのタイプ

★★★☆☆
3
tanig
2017/05/27

梅乃宿の中ではこいつが最高にうまい!
甘い味やねんけど大好き。

★★★★★
5
Konakky
2017/05/26

初めての味わい。初めての奈良産。甘い+表現しづらい味わい。これは好みが分かれると思います。

★★☆☆☆
2
京伏見
2017/05/16

梅乃宿 純米吟醸 unfiltered SAKE 備前雄町 美味しくいただきました。

★★★★☆
4
かすり
2017/05/13

奈良は葛城市 梅乃宿 純米大吟醸 生。滑るような豊潤な旨味。上品な蜜のような甘みです。やっぱり美味しいなぁ。。

★★★★☆
4
leid
2017/05/07

19度で割と辛口だった記憶

★★★☆☆
3
うみ
2017/05/04

純米大吟醸 生酒 吟 季節限定。
綺麗で旨いお酒。美味いです。

★★★☆☆
3
2017/05/03

風香 純米吟醸
精米歩合60%

★★★☆☆
3
Charie
2017/05/02

梅の宿 奈良流五段仕込み 露葉風

◎多次元で濃密な味わいのるつぼ
三段仕込みが主流になっている中で地元の手法五段仕込みを採用し、さらに奈良の酒米露葉風を醸した奈良の誇りを感じる一本。
上立ち香は濃厚な甘みがマッタリと鼻腔をくすぐる。口に含むと、甘みの深さ・米の旨みとも濃密かつ如何重にも重なった形で表現されている。その後から明確な酸味が!さらに後を追ってジワッと苦味がやってくる。何だコレ、スゴい情報量。様々なベクトルの味が我先に訴えかけてきて、洗練とは無縁だが、パワフルだ。
コレは飲む価値あり!単に甘い・濃いとは違う多次元な表現力をお試しあれ。

呑んべいになった日 H29/4/28〜30

★★★★★
5
マサナリ
2017/04/28

「梅乃宿 純米吟醸 春の生酒」少しとろみを感じるような甘み、でもス〜っと消えていきます。水彩画のようなラベルもまたいい感じ。

★★★★☆
4