
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
高いけどね。
高いお酒だけどうーん
静岡の磯自慢大吟醸純米 エメラルドボトル。プレミアム酒だけあって、まるで水のような飲み口。いい意味でも悪い意味でも癖が無い。すいすいと杯が進むますね。
庫裏新橋店さんにて。
今度は店員のお姉さんにお勧めを頼みました。
柔らかスッキリ、風味も良くて美味しいですね。既に私の好みを把握されている気がします。
純米大吟醸 日本酒度+4〜+6 酸度1.2 淡麗辛口 フルーティな香り! 手羽元のこってり煮と合わせよう。
本醸造
香り控えめ、すっきり辛口。飲みやすくて旨い酒。刺身と一緒に飲みたい。
磯自慢本醸造
常温以上の温度で価値がわかる。バナナのような香りもち、安さを感じさせない。さすが磯自慢
はる季で一献。
静岡の酒。
本醸造ながら、微かな香りもあり、きちんとお米の旨みも引き出しつつ、最後はアル添の辛味で、ピシッと締める正統派を感じさせる酒。
磯自慢の本醸造
初体験。
いつもの吟醸よりも
細身で素直な辛口
だった。
これも、いいね!
広がりが素晴らしい‼️
さすがの磯自慢。うまかった。
特別本醸造
香りは、薄い。
口当たりは、辛味とやや薄い旨味。
口含みは、辛味とやや弱い酸味。
喉越しは、辛味が立つ。
後口は、辛味と甘み。
さっぱりとした味で生干しのめざしが旨い。
フルーティ。
本醸造やけど吟醸香がして不思議なお酒。
口に入れた瞬間は水?と思うくらいやけどあとから香が口の中に広がる不思議なお酒。
吟醸生原酒はうまいはこれ。星4つ。
吟醸 山田錦
アルコール 15度以上16度未満
精米歩合 麹50%掛55%
日本酒度 +6〜7
粕歩合 55%〜59%
データ消えたので再アップ😢
アル添くささなし。
うまー♪
2014.9.19 周右衛門さんで
吟醸 山田錦
アルコール分15度以上16度未満
精米歩合麹 50%掛55%
日本酒度+6〜7
酸度1.1
粕歩合55%〜59%
アル添くささなし。
うまー♪
2014.9.19 周右衛門さんで
磯自慢 青春
特別純米
特筆するようなことはないが、飲みやすい
本醸造酒。
本醸造ならではの甘さだが後味が美味く、魚に合う。
今日はカマスの炙りと鯵刺しで。
うーん上手いです。
一魚一酒(静岡県)@酢飯屋
今宵の友二人目。(一人目は昨宵の友。(^^))日本酒の王道を歩む蔵。食中酒として安心安定して呑める友。カワハギの
刺身と合わせたら嬉しくなりました。(^O^)v